デコ活をしてみませんか

デコ活とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
地球温暖化が原因と思われる気候変動の影響は深刻さを増しており、世界では2050年に温室効果ガス排出の実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指す機運が高まっています。 また、日本では2021年には2030年度に温室効果ガスの排出を2013年度比で46%削減、さらに50%の高みに向けて挑戦を続けることを目標に掲げており、家庭部門においては66%削減という大幅な削減を目標に掲げています。
目標達成のため、環境省をはじめ企業・団体・自治体等が一丸となってデコ活を推進しています。
美祢市のデコ活への取組
美祢市では、令和7年3月に「美祢市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定し、2030年度に温室効果ガスの排出を2014年度比で55%削減、2050年度までに実質ゼロを目標に掲げました。
目標達成のための施策の一つとして、令和7年3月にデコ活宣言を行いました。
デコ活アクション
普段の生活の中で、デコ活をしてみませんか。具体的な取組事例として、3分野の計13種類の「デコ活アクション」があります。以下の事例に限らず、暮らしが豊かになり、脱炭素に貢献するものは、全てデコ活アクションです。

分類 | アクション | ||
まずはここから |
住 |
デ | 電気も省エネ 断熱住宅(電気代を抑える断熱省エネ住宅に住む) |
住 | コ | こだわる楽しさ エコグッズ(LED・省エネ家電などを選ぶ) | |
食 | カ | 感謝の心 食べ残しゼロ(食品の食べきり、食材の使い切り) | |
職 | ツ | つながるオフィス テレワーク(どこでもつながれば、それが仕事場に) | |
ひとりでにCO2が下がる | 住 | 高効率の給湯器、節水できる機器を選ぶ | |
移 | 環境に優しい次世代自動車を選ぶ | ||
住 | 太陽光発電など、再生可能エネルギーを取り入れる | ||
みんなで実践 | 衣 | クールビズ・ウォームビズ、サステナブルファッションに取り組む | |
住 | ごみはできるだけ減らし、資源としてきちんと分別・再利用する | ||
食 | 地元産の旬の食材を積極的に選ぶ | ||
移 | できるだけ公共交通・自転車・徒歩で移動する | ||
買 | はかり売りを利用するなど、好きなものを必要な分だけ買う | ||
住 | 宅配便は一度で受け取る |
脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後

COOL CHOICEはデコ活に移行しました
平成30年4月に宣言したCOOL CHOICE活動は、デコ活に移行しました。
これからは、デコ活への取組への御協力をよろしくお願いします。
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp
更新日:2025年04月15日