カーボンニュートラルチャレンジシティ宣言をしました!
美祢市カーボンニュートラルチャレンジシティ宣言
令和7年5月12日、美祢市は、脱炭素社会の実現に向け、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指す「カーボンニュートラルチャレンジシティ宣言」を行いました。
~みんなで守る緑の郷 未来へつなぐエコのまち~
近年、地球温暖化を一因とする気候変動により、集中豪雨や猛暑等の異常気象が頻発しており、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「2050年カーボンニュートラル」の実現は、社会全体で取り組み、達成しなければならない世界共通の目標となっています。
美祢市は、『若者・女性・地域がかがやき こどもの笑い声が響く「誇れる郷土・秋吉台のまち」』を将来の世代に引き継ぐため、「みんなで守る緑の郷 未来へつなぐエコのまち」をスローガンに、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、行政・市民・事業者が一丸となってチャレンジすることを、ここに宣言します。
令和7年5月12日
美祢市長 篠田 洋司
ダウンロード
美祢市カーボンニュートラルチャレンジシティ宣言 (PDFファイル: 203.8KB)
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp
更新日:2025年05月12日