ウォームビズ(WARM BIZ)

更新日:2025年04月17日

美祢市では、地球温暖化防止及び省エネルギーの推進のため、国民運動「デコ活」の取組のひとつとして、「ウォームビズ(冬季の適切な服装、体が温まる食事、暖房温度の適正化)」を推進しています。

ウォームビズ(WARM BIZ)とは?

暖房温度の適正化とその温度に適した服装などの取組のことです。

マフラー、手袋、レッグウォーマー、ストールなどの衣類を活用して体をあたたかくすることや、鍋や生姜などを食べることにより体を内側からあたためること、また、家全体のあたたかい空気の50%は窓から流出することから窓に断熱シートを貼ったり厚手のカーテンに替えたりすることなど、気軽にできるアクションなどを呼びかけます。

また、「ウォームビズ」における「室温20℃」とは、必ず「20℃」でなければいけないということではなく、暖房時の外気温や湿度、「日が入る」などの立地や空調施設の種類などの建物の状況、室内にいる方の体調等を考慮しながら、無理のない範囲で暑くなり過ぎない室温管理の取組をお願いする上で、目安としているものです。

したがって、「ウォームビズ」で呼び掛けている「室温20℃」は暖房の設定温度のことではありません。

リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp