子宮頸がんワクチンについて(キャッチアップ接種)

更新日:2025年03月10日

山口県からのお知らせ

子宮頸がんワクチン(HPV)キャッチアップ接種について

積極的勧奨の差控えにより、接種の機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、「キャッチアップ接種」として公費での接種を令和7年3月31日までとして実施していましたが、今夏以降の大幅な需要増により、接種を受けられなかった方がいらっしゃる状況を踏まえ、令和7年3月31日までに接種を開始された方については、残りの接種を公費で受けることができます。

【キャッチアップ接種の対象者】

 平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間にHPVワクチンを1回以上接種している方。

対象者の方へは、令和7年2月中旬にハガキによりお知らせをしています。

【接種を受けられる時期】

キャッチアップ接種の対象に該当する方は、令和8年3月末までの間、公費での接種が可能です。

【接種回数と接種間隔】

2価ワクチン(サーバリックス)3回接種

標準的な接種間隔は、1回目の接種を受けた1か月後に2回目を、6か月の間隔をおいて3回目の接種を受けます。

4価ワクチン(ガーダシル)3回接種

標準的な接種間隔は、1回目の接種を受けた2か月後に2回目を、6か月の間隔をおいて3回目の接種を受けます。

9価ワクチン(シルガード9) 3回接種

標準的な接種間隔は、1回目の接種を受けた2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。

 

過去にHPVワクチンを1回接種したことがある方は、残り2回、2回接種したことがある方は残り1回、公費で接種を受けられます。

過去にHPVワクチンを受けた時から時間が経過している場合でも、接種を初回からやり直す必要はなく、残りの回数の接種(2、3回目または3回目)を行ってください。

HPVワクチンは、原則、同一種類のワクチンを用いて3回接種することとなっています。

過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認の上、接種してください。

【予防接種を受けられる医療機関】

令和6年度予防接種実施医療機関  
病院名   住所 電話番号 備考     
  原田外科医院

美祢市大嶺町

東分322-1

0837-52-0756

土曜日接種可(12時まで)

 

三澤医院

美祢市西厚保町

本郷412

0837-58-0011

土曜日接種可(12時まで)

藤村内科

クリニック

美祢市大嶺町

東分290-1

0837-54-1420

土曜日接種可(12時30分まで)

あきよし竹尾

クリニック

美祢市秋芳町

秋吉5441-3

0837-63-0088

土曜日接種可(12時まで)

美祢市立病院

美祢市大嶺町

東分11313-1

0837-52-1700

 

植田救急

クリニック

美祢市大嶺町

東分1210-1

0837-52-9237

 

美祢市立

美東病院

美祢市美東町

大田3800

08396-2-0515

 

   山本医院

 美祢市大嶺町

 東分3367-1

0837-52-1516

土曜日接種可(12時まで)

さかい内科

クリニック

美祢市秋芳町

秋吉 5341‐3

0837‐62‐1200

土曜日接種可(12時まで)

必ず、事前に接種医療機関へ直接予約をしてください。市外でも接種可能な医療機関はあります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-53-0304
ファックス:0837-52-1490​​​​​​​
kenkou@city.mine.lg.jp