美祢市就職祝金

更新日:2025年07月01日

令和7年7月からの変更点

  • 支給対象要件となる「正規雇用」の定義を明確化しました。
  • これまで申請書と請求書を別にしていたものを、「就職祝金受給申請書兼請求書」に改定し、提出時期を同一にしました。

事業の内容

美祢市では、雇用の安定と地域の活性化を図るため、市内に定住し、市内の事業所に就職した方に対し、就職祝金を支給しています。

各就職者の支給要件及び申請方法等は以下のとおりです。

新規学卒就職者

支給対象者

次の全ての要件に該当する人

  1. 市内事業所(官公庁を除く)に正規雇用(※)で就職していること。
    (就職した日から2年以内の人)
  2. 中学校、高等学校、大学、専門学校等のいずれかを卒業してから、2年以内に就職していること。
  3. 就職した日に市内に住所を有し、引き続き定住していること。
  4. 過去に就職祝金(旧制度含む。)の支給を受けていないこと。

※次の全てに該当する雇用形態

(1)期間の定めのない雇用であること。

(2)1週間の所定労働時間が同一事業所に雇用されている通常の労働者と同等の労働契約を締結し、かつ、1週間の所定労働時間が35時間以上あること。

(3)雇用保険の一般被保険者として雇用されること。

就職祝金額

1万円

申請期間

就職した日から2年以内

転入就職者

支給対象者

次の全ての要件に該当する人

  1. 転入日から起算して前後1年以内に市内事業所(官公庁を除く)に正規雇用(※)で就職していること。
    (就職した日から2年以内の人)
  2. 転入日以降、市内に住所を有し、引き続き定住していること。
  3. 過去に就職祝金(旧制度含む)の支給を受けていないこと。

※次の全てに該当する雇用形態

(1)期間の定めのない雇用であること。

(2)1週間の所定労働時間が同一事業所に雇用されている通常の労働者と同等の労働契約を締結し、かつ、1週間の所定労働時間が35時間以上あること。

(3)雇用保険の一般被保険者として雇用されること。

就職祝金額

1万円

申請期間

就職した日から2年以内

移住定住就職者

支給対象者

次の全ての要件に該当する人

  1. 上記「新規学卒就職者」又は「転入就職者」に該当していること。
  2. 引き続き1年以上、市内に住所を有していること。
  3. 引き続き1年以上、同一事業所に在職していること。

就職祝金額

2万円

申請期間

就職した日から1年経過後、2年以内

申請方法

  1. 就職祝金受給申請書兼請求書
  2. 在職証明書(就職先の会社証明、会社印をもらう)
  3. 住民票の写し

上記の1~3を申請期間内に市商工労働課へ提出してください。

申請受付開始日 令和7年4月1日(火曜日)

  • 「新規学卒就職者」と「転入就職者」は、両方の要件を満たしていてもどちらか一方のみの申請になります。
  • 「新規学卒就職者」や「転入就職者」枠と「移住定住就職者」枠の同時申請も可能です。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工部 商工労働課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5224
ファックス:0837-52-3434
shoukou@city.mine.lg.jp