美祢市奨学金返還支援補助金

更新日:2025年08月27日

1 事業の目的

美祢市では、本市の未来を担う若者の定住と地域産業を担う人材の確保を支援するため、市内企業または一次産業に就業もしくは市内で起業した方で、大学等の在学中に奨学金の貸与を受けていた方を対象に就職2年目から5年間、返還額の一部を補助します。

2 対象者

令和7年4月以降に市内に就業等した人で、以下のすべてに該当する必要があります。

  1. 在学中に補助金の交付申請候補者の認定を受けた人

   ※在学中に申請を行い、交付申請候補者の認定を受ける必要があります。
      様式は下記よりダウンロードしてください。

  1. 大学等を卒業し、就職時に市内に住所を有する人
  2. 正規雇用により市内企業等(官公庁職員を除く)に就業、一次産業に従事または市内で起業している人
  3. 5年以上継続して本市に定住する意思を有する人
  4. 申請初年度4月1日時点において満30歳未満の人
  5. 在学中に奨学金の貸与を受けており、奨学金の返還を滞納していない人 等

3 補助金額

奨学金の実返済額(年間上限20万円)を就職2年目から5年間で最大100万円

(貸与総額の1/2以内の額)

4 補助期間

返還支援開始から5年間

5 対象となる奨学金

独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金、第二種奨学金、美祢市奨学金

6 その他

他の奨学金返還支援制度との併用可

7 応募から支援までの流れ

下記の制度概要をご参照ください。

8 補助金の交付申請時に提出する書類

  1. 卒業証明書(初回申請時のみ)
  2. 奨学金借入額が証明できるもの(初回申請時のみ)
  3. 住民票の写し
  4. 雇用証明書もしくは在職証明書またはこれらに類する書類
  5. 市税の納税証明書
  6. 奨学金返還証明書その他奨学金の返還の事実を証する書類
  7. 国または他の自治体等による奨学金返還に関する補助金等の交付を既に受けているときには、当該補助金等の額を確認できる書類の写し
  8. 確定申告書その他一次産業に従事していることが分かる書類の写し(市内で一次産業に従事している場合)
  9. 登記事項証明書、法人の設立に関する申告書その他その事業を営んでいることが分かる書類の写し(市内で起業している場合)

9 申請書類等のダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工部 商工労働課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5224
ファックス:0837-52-3434
shoukou@city.mine.lg.jp