印鑑登録・証明

更新日:2023年12月15日

印鑑登録・印鑑証明について

印鑑登録のできる人

15歳以上で美祢市に住民票がある方。ひとり1個に限り登録できます。
成年被後見人の方は成年後見人の方の同席が必要です。なお、成年被後見人に登録の意思が確認できない場合は登録できません。

 登録の際はご注意ください

  • 登録できる印鑑は一辺が8ミリメートル以上25ミリメートル未満で磨耗したり欠けたりしていないものです。
  • 氏名以外の事項が書いてある印鑑は登録できません。
  • 同一世帯員が既に登録している印鑑は登録できません。

 印鑑登録証(カード)をすぐに受け取るには

 ご本人が運転免許証等、官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書を持って来られた場合はその日にカードをお渡しします。

窓口に来られる方

登録されるご本人に限ります。

受付窓口

本館1階 市民課住民班 2番窓口、各総合支所、各出張所

必要なもの…A
  • 登録に適した印鑑
  • 手数料200円
  • 身分証明書(官公庁が発行した写真付きのもの)
    ⇒ 運転免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、パスポート など

写真つきの身分証明書がない場合

保証人による登録も可能です。(美祢市で印鑑登録をしている方が署名し登録印を押していただきます。)

 印鑑登録証(カード)の受け取りが後日でもよい場合は

 登録される方が運転免許証等をお持ちでない場合や代理人が窓口に来られる場合は後日カードを受け取りに来ていただきます。

(1) 申請するとき

窓口に来られる方

登録されるご本人または代理人

受付窓口

本館1階 市民課住民班 2番窓口、各総合支所、各出張所

必要なもの…B
  • 登録に適した印鑑
  • 代理人の場合は代理権授与通知書(窓口でお渡しします)

(2) カードを受け取るとき

窓口に来られる方

本人または代理人

受付窓口

申請された窓口

必要なもの…C
  • 市役所から送付した照会書兼回答書
  • 登録する印鑑
  • 代理人の場合は代理権授与通知書
  • 窓口に来られる方の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
  • 手数料200円

 印鑑登録の流れ

印鑑登録のフロー図

注:「登録証」とは「印鑑登録証」のことを指します。

印鑑登録証(カード)や登録した印鑑を紛失したときは

 直ちに印鑑登録廃止届を出してください。

窓口に来られる方

登録している本人または代理人

受付窓口

本館1階 市民課住民班 2番窓口、各総合支所、各出張所

必要なもの

印鑑登録証(カード)を紛失したときは登録印、印鑑を紛失したときは印鑑登録証(カード)

登録した印鑑を変更したいときは

 印鑑登録廃止届を出したあと、改めて印鑑登録をしてください。

印鑑登録証明書が必要なときは

受付窓口

本館1階 市民課住民班 2番窓口、各総合支所、各出張所、伊佐公民館、大嶺郵便局、山崎郵便局

必要なもの

  • 印鑑登録証(カード)
  • 手数料(一通につき200円)
  • 窓口で印鑑登録証(カード)の提示がない場合は印鑑登録証明書を交付できません。
  • 代理人が印鑑登録証明書を請求する場合、代理権授与通知書は不要ですが、登録されている方の正確な住所、氏名、生年月日がわかるようにしておいてください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5230
ファックス:0837-52-3154
shimin@city.mine.lg.jp