特定疾病療養受療証の交付(後期高齢者医療制度)

更新日:2022年03月28日

高額の治療を長期間継続して受ける必要がある厚生労働大臣が指定する下記の特定疾病の人は、「特定疾病療養受療証」(申請により交付)を医療機関の窓口に提示することで、毎月の自己負担額が1万円までになります。

  • 人工腎臓を実施している慢性腎不全(人工透析)
  • 先天性血液凝固因子障害の一部(いわゆる血友病)
  • 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定めるものに限る。)

申請に必要なもの

  • 後期高齢者医療被保険者証(保険証)
  • 特定疾病認定申請書
  • 特定疾病療養受療証交付申請のための医師の証明書
  • 本人とは別世帯の人が申請する場合は、委任状と窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証,マイナンバーカード等)

申請様式は下記の関連リンクからダウンロードできます 

申請場所

美祢市役所1階市民課保険年金班(2番窓口)、美東総合支所・秋芳総合支所

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 保険年金班
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5231
ファックス:0837-52-3154
shimin.kokuho@city.mine.lg.jp