『健康づくり水中運動教室』に参加しませんか?

更新日:2025年07月11日

MINEスポーツマネジメント共同体のインストラクターを講師に迎え、水中運動教室を開催します。

水中運動を行うことにより生活習慣病を改善することで、病気になりにくい、すっきりとした体を手に入れましょう。

自分のペースで楽しく取り組めますので、ぜひ、この機会にご参加ください。

『健康づくり水中運動教室』とは?

水泳する人のイラスト

実施の期間

9月から11月までの期間に全12回(1回は1時間30分程度)で開催される健康づくりを目的とした教室です。

実施の効果

水中運動は、生活習慣病の予防・改善に効果があると言われており、体にあまり負担をかけずに、無理なく楽しく健康づくりができます。

 

水中運動の内容

水中でのストレッチ、ウォーキング、エクササイズ など

対象者

 市内に居住する、40歳から74歳までの水中歩行が可能な人

 運動による生活改善に興味のある人

日程及び開講時間

日程

令和7年9月2日から11月25日までの期間 毎週火曜日《全12回》

【9月】2日、9日、16日、30日

【10月】7日、14日、21日、28日

【11月】4日、11日、18日、25日

開講時間

受付

13時30分から13時45分まで

教室開講時間

14時00分から15時30分まで《1時間30分》

場所

宇部サンド温水プール(美祢市伊佐町伊佐3810)

持参物

  • 水着
  • 水泳帽子
  • タオル
  • 飲み物

参加料

1,000円(全12回の参加料の合計です。)

  • 国民健康保険の被保険者は、参加料『無料』です。

申込み・問い合わせ

8月19日(火曜日)までに、市民課保険年金班へ、直接申し込んでください。

  • 申込受付は定員 (25人) となり次第、締め切りますので、申込みは早めにされますよう、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 保険年金班
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5231
ファックス:0837-52-3154
shimin.kokuho@city.mine.lg.jp