10月は循環型社会形成推進月間です!
循環型社会形成推進月間(10月1日~10月31日)
私たち一人ひとりが、リデュース・リユース・リサイクル(3R)を意識して行動することが、持続可能な循環型社会の実現につながります。
日々の暮らしの中でできることから取り組み、環境にやさしいまちづくりを一緒に進めていきましょう。
【3R】
●Reduce(リデュース)
廃棄物の発生抑制<物を大切に使おう。ごみを減らそう。
●Reuse(リユース)
製品・部品の再使用<繰り返し使おう。
●Recycle(リサイクル)
再生資源の利用<再び資源として利用しよう。
【取組内容】
- ごみの分別をしっかりしよう。
- 生ごみリサイクルをしよう。
- 食事の作りすぎ、食べ残しはやめよう。
- 買い物では、マイバックを持参しよう。
- フリーマーケットを利用しよう。
- 廃油をリサイクルしよう。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp
更新日:2025年10月01日