地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定
第2次美祢市地域福祉計画・美祢市地域福祉活動計画
美祢市では、市社会福祉協議会と地域福祉推進のための指針となる第2次美祢市地域福祉計画・美祢市地域福祉活動計画を策定しました。
地域福祉の主体となるのは地域で生活する住民のみなさんであり、地域福祉の推進には、地域住民と社会福祉事業者、社会福祉に関する団体・機関などの連携が必要です。
本計画で目指すまちの将来像は、すべての人が、年齢、性別、障害の有無などに関わりなくお互いに助け合って自分らしくいきいきと暮らしていける社会の実現です。地域の人たちが、見守りの必要な人に気づいたり、お互いに支え合ったりすることで、誰もが安心してその人らしく暮らせるまちを目指します。
プラン策定の趣旨
美祢市では、老若男女、障害の有る無しに関わらず、すべての人が互いに尊重し認め合い、支え合うまちの実現を目指し、取り組みを進めています。また、社会福祉協議会では、市内全域にわたる中山間地域に点在する集落の活動を支援する取り組みを強化し、支え合いのまちづくり活動に取り組んでいます。
今日の地域社会の現状や新たな福祉課題に対応するため、これまでの「支え手」と「受け手」に分かれた社会ではなく、全ての人々がそれぞれの能力や持ち味を生かしながら協働し、「地域共生社会」づくりを目指して、美祢市と美祢市社会福祉協議会が協力連携し、美祢市地域福祉計画と美祢市地域福祉活動計画を一体的に策定することとしました。
プランの期間
この両計画の期間は、令和2年度から令和6年度までの5ヵ年とします。ただし、国や県をはじめ社会情勢の変化に適切に対応し、施策を効果的に進めるために、必要に応じて計画の見直しを行います。
プランの基本理念
このプランは、「共に支えあい、共に生きる福祉のまちづくり」を基本理念とし、市民一人ひとりが相互に助け合い、 様々な活動に積極的に参加し住み慣れた地域でその人らしく安心して生活できる地域社会の実現を目指します。
プランの体系
基本目標1 安心して生活できるまちづくり
- 総合的な相談体制と情報共有体制の充実
- 福祉サービスの利用者の保護と支援
- 支援が必要な人への福祉サービスの充実
基本目標2 地域のつながりづくり
- 地域の見守り活動や交流活動の促進
- 防犯・防災体制の推進
- 福祉関係組織の充実・連携
基本目標3 地域で活動するひとづくり
- 地域福祉意識の醸成
- 地域福祉活動の担い手の育成
重点的な取り組み
- 圏域に基づく総合相談支援体制の明確化
- 地域の課題解決力を育む地区社会協議会づくり
- 誰もが役割を持ち、生きがいと尊厳をもって活躍できる場づくり
ダウンロード
第2次美祢市地域福祉計画・美祢市地域福祉活動計画(計画編 (PDFファイル: 8.4MB)
第2次美祢市地域福祉計画・美祢市地域福祉活動計画(資料編) (PDFファイル: 4.5MB)
第2次美祢市地域福祉計画・美祢市地域福祉活動計画概要版 (PDFファイル: 1.5MB)
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉課 地域福祉班
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5227
ファックス:0837-52-1490
fukushi@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日