美東小学校開校式
美東小学校開校の経緯
美東中学校区においては、令和3年度から、小中学校の教職員と保護者の方や地域の方が、教育目標や目指す子供像を共有し、義務教育9年間を通じた連続的・系統的・協働的な教育活動を実践することで、子ども達の豊かな学びを充実させ、地域総がかりで子ども達の成長を支援する小中一貫教育の美祢市内におけるモデル校として、様々な取組を進めています。
こうした中で、小中一貫教育のメリットは大きいものの、実際に運営していく中で、一貫教育のための移動に時間がかかる等の様々な課題が見えてきました。
このようなデメリットを解決し、より充実した教育環境にするために「小中一貫教育校施設一体型」の早期実現を望む「意見書」が、令和4年12月16日付けで、美祢市立小中一貫教育校美東小中学校学校運営協議会から教育委員会に提出されました。
これを受け、教育委員会事務局では市長部局とも検討を重ね、学校運営協議会と意見交換会を行い、その中で、保護者の皆様の意向を尊重することが大切であるとのことから、学校運営協議会の会長から各学校のPTA総会等で説明をしていただきました。
そして、保護者アンケートの結果を踏まえ、令和5年6月9日付けで美東中学校育友会長、大田小学校PTA会長、綾木小学校PTA会長、淳美小学校PTA会長の連名で美祢市長・教育長宛てに、施設一体型を目指し、令和7年4月に三小学校を新たなひとつの学校とする「美祢市立小中一貫教育校美東小中学校に関する要望書」が提出されました。
要望書の提出を受け、教育委員会事務局では市長とも協議を行い、保護者団体の役員の皆様とは、8月10日に概ね合意形成が図られました。
学校運営協議会の皆様方とは、10月2日に、「できるだけ早く、小中一貫教育校美東小中学校の施設一体型を目指し、まずは、大田小学校の校舎を活用して、三つの小学校を一つにした新たな小学校の新規設置を令和7年4月とする」ことで合意しました。
令和5年10月下旬から、綾木・淳美・大田の各小学校の保護者説明会、11月中旬から、綾木・赤郷・大田・真長田の地域説明会を開催しました。
このような経緯を経て、「美祢市美東地域未来を拓く学校づくり協議会」を設置して開校に向け協議を重ねていき、この度、新たな校章・校歌となった美東小学校が開校しました。
開校式について
美祢市立美東小学校開校式
日時
令和7年4月8日(木曜日) 9時00分から
会場
美祢市市立美東小学校屋内運動場
開校式の様子
美東小学校の校旗が児童により取り付けられ歌田校長が掲げました
元気よく児童代表挨拶を行いました
開校式のしおり
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育総務課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5260
ファックス:0837-52-2562
kyouikusoumu@city.mine.lg.jp
更新日:2025年05月19日