ヒアリ(火蟻)への注意喚起
ヒアリの特徴
体長は2.5~6ミリメートル程度、体色は赤茶色で腹部は濃く黒っぽい赤色です。
土でドーム状のアリ塚を作って住みます。お尻に強い毒性の毒針があり、積極的に刺してきます。
ヒアリに刺された時の症状
ヒアリの毒への反応は人によって大きく異なります。刺された時は安静にし、急激に容体が変化する場合にはすぐに病院に行ってください。
軽度/刺された部位の痛みやかゆみ
刺された瞬間は熱いと感じるような、激しい痛みが走ります。やがて、刺された痕が痒くなります。10時間ほど経つと膿ができます。
中度/じんましん
刺されて数分から数十分後には刺された部分を中心に腫れ広がり、部分的、または全身にかゆみをともなう発疹(じんましん)が現れることがあります。
重度/呼吸困難・血圧低下・意識障害
刺されて数分から数十分の間に息苦しさ、声がれ、激しい動悸やめまいなどを起こすことがあり、進行すると意識を失うこともあります。これらの症状が出た場合には重度の即時型のアレルギー反応「アナフィラキシー」である可能性が高く、処置が遅れると生命の危険も伴います。
駆除方法
(1)熱湯をかける
熱湯を巣穴とその周辺に注ぎます。熱湯が直接かかる範囲のアリは死にますが、アリ塚の深部にいるヒアリは駆除ができません。
(2)液剤をまく
巣に直接散布します。市販の液剤で自ら駆除するより専門業者による高圧散布の方が高い効果が期待されます。溶剤に接触したヒアリはもちろん、溶剤に接触したヒアリが巣内で他のヒアリに触れても駆除効果があります。ただし、他の昆虫類にも影響を及ぼします。
(3)ベイト剤を設置する
顆粒状・ゼリー状のベイト剤(毒餌)をヒアリの行列内や巣の周辺に設置します。薬剤が持ち去られる限り、追加・交換をします。働きアリが駆除剤を巣に持ち帰ることにより巣の内部まで駆除可能。時間を要するものの(1)、(2)よりも確実に駆除ができます。
ヒアリを発見したら
自分で駆除せず、美祢市生活環境課(電話番号:0837-53-1090)に通報してください。
ヒアリ相談ダイヤルの開設について(環境省)
特定外来生物に指定されているヒアリが本年6月以降、全国の港湾内や中国等から輸入されたコンテナ内部、積荷等から確認されており、多くの方が不安を感じています。
そのような不安の解消や正確な情報の発信のため、環境省が「ヒアリ相談ダイヤル」を開設しましたので、お知らせします。
対応時間
土曜・日曜・祝日を含む毎日(ただし、12月29日から1月3日までを除く。)の午前9時から午後5時まで
ダイヤル番号
0570-046-110
- 一部機種ではご利用いただけませんので、その場合は「06-7634-7300」にご連絡ください。
- 通信料は発信者のご負担となります。
主な相談対応
- ヒアリと疑わしいアリを発見した場合の相談
- ヒアリの特徴や発生地点等の一般的な問い合わせ
- ヒアリの健康被害の問い合わせ等
リンク
山口県ホームページ(自然保護課/特定外来生物・外来生物について)
ダウンロード
環境省資料「ヒアリに注意」 (PDFファイル: 89.7KB)
環境省資料「ヒアリに気を付けて」 (PDFファイル: 789.0KB)
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp
更新日:2020年12月04日