美祢市衛生センターの運転開始式を開催しました

更新日:2025年07月08日

美祢市衛生センター運転開始式

美祢市衛生センターは、昭和63年3月から長年にわたり、美祢市のし尿及び浄化槽汚泥の処理を担ってきましたが、施設の経年劣化、さらにし尿から浄化槽への転換による処理需要の変化に対応するため、令和4年11月から施設の基幹的設備改良工事に着手し、令和7年6月に無事工事を完了し、令和7年7月1日から施設の供用を開始しました。

施設の供用開始を祝し、令和7年7月3日(木曜日)に衛生センター運転開始式を開催しました。

美祢市衛生センター運転開始式

運転開始式の様子

美祢市衛生センター運転開始式市長式辞

篠田美祢市長式辞

美祢市衛生センター運転開始式議長挨拶

荒山美祢市議会議長挨拶

美祢市衛生センター運転開始式空撮

運転開始式空撮

美祢市衛生センター運転開始式テープカット

テープカット(左より、荒山美祢市議会議長、篠田美祢市長、株式会社西原環境 西原代表取締役社長、株式会社日産技術コンサルタント 宮脇代表取締役社長)

美祢市衛生センター

美祢市衛生センター

美祢市衛生センター

  • 所在地 美祢市大嶺町西分1557番地
  • 処理能力 48KL/日(し尿12KL/日、浄化槽汚泥36KL/日)
  • 処理方式 標準脱窒素処理方式+高度処理

施設の基幹的設備改良工事では、設備の老朽化対策に加え、地球温暖化対策として、LED照明・高効率機器の導入や、各設備の処理方式を見直すことにより、改良前と比較して温室効果ガスの排出量の20%以上削減を達成しました。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp