令和6年度「美祢市ふるさと歴史講座」を開催します

更新日:2024年06月26日

令和6年度「美祢市ふるさと歴史講座」を開催します

美祢市立図書館では、市民の方に、地域の自然や歴史・文化に触れることで地域理解を深めていただくために、今年度も「美祢市ふるさと歴史講座」を企画しました。具体的な内容は以下のとおりですので、ぜひご参加ください。

1 開催日時、講師、テーマ、会場

開催日時 講師 テーマ 会場
9月14日(土曜日) 13:30~ 秋芳町地方文化研究会           藏本 隆博 氏 「滝穴から秋芳洞へ」 ~鬼女の住む穴から観光洞へ~ 美祢市民会館        大会議室
9月21日(土曜日)13:30~ 美祢市文化財保護課             山根 謙二 氏 「伊佐売薬について」 美祢市民会館        大会議室
10月12日(土曜日) 13:30~ 美祢市郷土文化研究会           宮崎 義敬 氏 「くらしの中の民俗」~祖父母や親たちはどう生きたか~ 美祢市民会館       大会議室
10月19日(土曜日) 13:30~ 山口県地方史学会                 小山 良昌 氏 「長州ファイブ~渡英と帰国後の活動 ~」 美東センター        大ホール
12月  7日(土曜日) 13:30~ 美東町文化研究会                  小田村 宏 氏 「肥中街道の変遷と歴史的価値」 美祢市民会館        大会議室
2月15日(土曜日) 13:30~ 秋芳町地方文化研究会           藏本 隆博 氏 「潮くみ神事と百済王渡来伝説」~下嘉万八幡宮と秋吉八幡宮の場合~ 新秋芳総合支所庁舎  多目的ホール(予定)
2月22日(土曜日) 13:30~ 美東町文化研究会                 解説:池田 善文 氏・朗読:内田喜美子 氏 「司馬遼太郎『世に棲む日日』大田・絵堂戦を読む!」 新美東総合支所庁舎  多目的ホール(予定)

2 対象 美祢市民及び市内在勤・在学の方、近隣市町の方

3 定員 各会場30名程度(会場によって人数が異なります)

4 参加申込  各講演会につき、それぞれ1週間前までに事前申込が必要です。

  • 氏名、住所、連絡先を、美祢図書館へ電話・ファックス等で申し込んでください。
  • 参加費は不要です。
  • 案内のチラシや申込書の様式は、各公民館、各図書館窓口にあります。(参加者枠に余裕があれば、当日参加も可能です。)

5 その他  参加される方は、感染予防対策にご協力ください。

 

*ご不明な点は、美祢図書館(0837-52-0213)までご連絡ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習スポーツ推進課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5261
ファックス:0837-52-2562
shosupo@city.mine.lg.jp