企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

更新日:2025年05月01日

企業版ふるさと納税による寄附を募集中

企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
損金算入による通常の寄附の軽減効果(寄附額の約3割)を含め、寄附額の最大約9割の軽減効果があります。

美祢市では、企業の皆様のお力をお借りして、美祢市を元気したいと考えております。ぜひ、企業の皆様からのご支援をお願いします。

美祢市企業版ふるさと納税のご案内(PDFファイル:1.9MB)

 

軽減簡易スライド

(例)100万円寄附すると、最大約90万円の法人関係税(法人住民税、法人事業税、法人税)が軽減されます。

留意事項

  • 美祢市外に本社がある企業が対象です。
  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

制度の詳細についてこちら(企業版ふるさと納税ポータルサイト)

企業版ふるさと納税寄附実績

会社の概要
企業名 株式会社バイオマスアグリゲーション(外部リンク)
代表者 代表取締役 久木 裕
所在地 滋賀県長浜市木之本町小山465番地
寄附日 令和4年7月12日
寄附金額 500,000円
紹介 木質バイオマスエネルギー利用を中心に、コンサルタント業務を行われている企業です。林野庁や環境省等の官公庁のアドバイザーや政策・普及業務に携われるとともに、全国の自治体から受託実績があり、持続可能な地域社会の実現に向け、地域主導の取組をコーディネートされています。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 シンク・エンジニアリング株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役 岡村 勝也
所在地 東京都目黒区自由が丘3丁目16番15号
寄附日 令和4年7月22日
紹介 全国の自治体の水道事業者のニーズにワンストップで応えるため、メーカーとして計装機器の開発、建設業として水道管理施設の電気工事・電気通信工事、メンテナンス業務として浄水設備の受託管理等の3本柱を中心として、業務を行っており、日々「命の水と生活の水を守る」ために取り組まれています。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 サンデンハウジング株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役 坂野 哲雄
所在地 山口県下関市垢田町1丁目22-20
寄附日 令和4年8月2日
寄附金額 500,000円
紹介 山口県西部地区において、「下水道施設維持管理業」・「ビル管理業」・「不動産、マンション管理業」の地域に密着した業務を行われています。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 福岡トランス株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役 小海 寛
所在地 福岡県北九州市門司区新門司3-70
寄附日 令和4年8月3日
紹介 輸送事業に加え、倉庫事業、通関業、輸出梱包等、海外から日本国内まで物流に関わるあらゆる事業を手掛ける「物流一貫企業」です。 また、「物流一貫企業」として、多様化するお客さまのニーズに対して的確な応えを導き出し、物流の課題解決ならびに障がい者スポーツへの支援など社会に貢献する活動に取り組まれています。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 特定非営利活動法人山口スマートコミュニティ支援センタ-
代表者 理事長 高杉 英利
所在地 山口県山口市小郡下郷607番地6
寄附日

令和4年8月24日

令和6年2月21日

令和6年11月19日

寄附金額

100,000円(令和4年8月24日)

1,000,000円(令和6年2月21日)

1,000,000円(令和6年11月19日)

紹介 特定非営利活動法人山口スマートコミュニティ支援センターは、山口県内で再生エネルギーを推進する事業等を行い、活動収益を自治体・医療機関・学校などへ寄附することによって、地域社会のQOLの向上と実現に寄与することを目的として活動を行われている企業です。
その他

寄附金贈呈式(令和4年8月24日)

寄附金贈呈式(令和6年2月21日)

寄附金贈呈式(令和6年11月19日)

会社の概要
企業名 株式会社ウエストホールディングス(外部リンク)
代表者 代表取締役会長 吉川 隆
所在地 広島県広島市西区楠木町1-15-24 ウエスト第一ビル
寄附日

令和4年8月29日

令和6年2月1日

寄附金額

1,000,000円(令和4年8月29日)

紹介 持続可能な社会目標の達成に向けたESG(環境・社会・ガバナンス)経営を基盤とした、再生可能エネルギー事業、省エネ事業、グリーン電力事業などに取り組むグループ事業会社の経営管理及びCS(カスタマーサクセス)サポートを行われています。
その他

寄附金贈呈式(令和4年8月29日)

寄附金贈呈式(令和6年2月1日)

会社の概要
企業名 UBE三菱セメント株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役社長 小山 誠
所在地 東京都千代田区内幸町二丁目1番1号 飯野ビルディング
寄附日 令和4年9月15日
寄附金額 500,000円
紹介 2021年4月14日に設立され、事業内容は国内・海外(米国ほか)のセメント・生コン事業、石灰石資源事業、環境エネルギー関連事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等となっております。また、美祢市所在の事業所として伊佐セメント工場があります。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 株式会社ナゴウェブ(外部リンク)
代表者 代表取締役 鶏冠井 悠二
所在地 愛知県名古屋市西区栄2丁目5番3号HK2east1201号
寄附日 令和4年11月19日
寄附金額 100,000円
紹介 NAGOWEBでは「WEBを通じて便利で豊かな人生を」をモットーに、お客様が楽しく快適なWEB生活を送れるよう、さまざまなサービスやツール・コンテンツを開発されています。 WEBを通じて売れる仕組みを作り、ご利用いただくお客様が今よりも豊かな人生を送れるように取り組まれています。
会社の概要
企業名 株式会社RUNWAYS(外部リンク)
代表者 代表取締役 斉藤 晴紀
所在地 東京都新宿区西新宿6-15-1
寄附日 令和5年1月16日
寄附金額 100,000円
紹介 RUNWAYSでは、情報格差の大きな金融・投資業界において消費者が不利益を被らないため、正確で質の高い情報提供をミッションとして、投資系webメディア運営事業のほか、WEBコンサルティング、ホームページ作成、システム開発等の事業に取り組んでいます。
会社の概要
企業名 日本発条株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役社長 茅本隆司
所在地 神奈川県横浜市金沢区福浦3-10
寄附日

令和5年2月28日

令和6年3月29日

令和7年3月31日

寄附金額

1,000,000円(令和5年2月28日)

1,000,000円(令和6年3月29日)

1,000,000円(令和7年3月31日)

紹介 ばねから広がるものづくり。―変える技術、変わらない安心―
創業80年を超える世界ナンバーワンのばねの総合メーカーです。金属の加工技術や熱処理などのコア技術を駆使し、自動車・情報通信・産業生活分野へキーパーツを提供されています。国内・海外に50以上の拠点とグループ会社を有するグローバル企業として、ものづくりを通して社会に必要とされる会社を目指し、豊かな社会の発展に貢献されています。
その他 寄附金贈呈式(令和5年2月28日)
会社の概要
企業名 合同会社ラビッツ(外部リンク)
代表者 代表社員 石川 貴裕
所在地 愛知県名古屋市瑞穂区松月町2-18-3
寄附日 令和5年7月11日
紹介 合同会社ラビッツでは、「お金のご提案を通じて、人々の暮らしを豊かにする」を理念に掲げ、WEBメディアを中心に事業を営んでいます。
特に大きなお金が動く不動産売買、中古車売買を中心にさまざまなWEBメディアを運営しています。
会社の概要
企業名 株式会社グリットウェブ(外部リンク)
代表者 代表取締役 松井広知
所在地 愛知県豊田市西町5丁目5 VITS豊田タウン 3F 104
寄附日 令和5年7月21日
寄附金額 100,000円
紹介 株式会社グリットウェブは、Webメディアによって人と情報をつなげるとともに、経済の活性化、並びに社会の発展に貢献する事を目指します。
インターネットの可能性を信じて、社会にほんの小さな”あってよかった”を提供できるメディア作りを心がけております。
会社の概要
企業名 株式会社フォーイット(外部リンク)
代表者 代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー 9階
寄附日 令和5年10月3日
紹介 「インターネットを通じて 人と人をつなぎ 社会に新しい価値を創造する」というビジョンのもと、 パフォーマンステクノロジーネットワーク事業、グローバルマーケティング事業、アウトドアテック事業などを展開。 長年にわたる経験から培った深い業界知識・独自の技術力をもとに、アジア圏だけでなく アメリカやヨーロッパ各国・地域へ展開を広げ、更なるマーケットの拡大を目指し、お客様それぞれが抱える課題にフィットした提案を行っております。
会社の概要
企業名 タレントスクエア株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役 八田 新大
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング609
寄附日 令和6年1月31日
寄附金額 100,000円
紹介 タレントスクエア株式会社では、20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。
会社の概要
企業名 株式会社東畑建築事務所(外部リンク)
代表者 代表取締役社長 米井 寛
所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目6番10号
寄附日 令和6年5月23日
紹介 建築設計監理、都市・地域計画を中心に、調査・企画・コンサルティング・マネジメント業務などを行う総合設計事務所です。
会社の概要
企業名 本田機工株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役 三角 公蔵
所在地 福岡県福岡市東区松島一丁目 12 番 22 号
寄附日 令和6年6月21日
寄附金額 1,000,000円
紹介 本田機工株式会社は建設機械の整備、販売を通して社会インフラに貢献されている会社です。福岡市に本社をおき、鹿児島県姶良市、山口県美祢市、熊本県上益城郡にそれぞれ営業拠点があります。1964年に創業し、今年で創業60周年を迎えられました。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 ZEROUM株式会社(外部リンク)
代表者 代表取締役  和智雄司
所在地 東京都渋谷区宇田川町37-10麻仁ビル渋谷601
寄附日 令和6年9月30日
寄附金額 100,000円
紹介 ZEROUM株式会社は、「テクノロジーの力で、世界中の人々の可能性を最大化する」をミッションに掲げる日本発のITテクノロジー企業です。ライブ配信拡張プラットフォームDoneruの運営、リンクプロフィールサービスVIRALの運営、総合WEBコンサルティング事業・DX支援事業、オウンドメディア運営事業の4事業を手掛けています。日本の未来に貢献できるよう日々邁進しております。
会社の概要
企業名 合同会社1(外部リンク)
代表者 代表CEO  和智雄司
所在地 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
寄附日 令和6年9月30日
寄附金額 100,000円
紹介 合同会社1は、「ITテクノロジーを駆使し、世の中の課題を解決する」を理念に掲げ、主に企業のDX化を支援する企業です。WEBコンサルティング事業、WEBメディア運用事業、グローバルマーケティング事業、システム開発・運用事業、ベンチャー投資業の5事業を手掛けています。
会社の概要
企業名 株式会社ウインライト(外部リンク)
代表者 代表取締役  藤本勝博
所在地 東京都墨田区緑1丁目19番9号
寄附日 令和6年10月31日
会社の概要
企業名 株式会社吉田エス・ケイ・テイ(外部リンク)
代表者 代表取締役会長 吉田 由孝
所在地 愛知県名古屋市西区花の木一丁目12番20号
寄附日 令和6年12月27日
寄附金額 1,000,000円
紹介 株式会社吉田エス・ケイ・テイは、“テフロン(フッ素樹脂)コーティング”を 中心とした表面処理の専門メーカーとして、多様な材料・加工技術を用い、非粘着 性、すべり性や耐薬品性、絶縁性、耐熱・耐寒性等の機能を提供し、身の回りの食 品から最先端の半導体やロケットまで、幅広い分野のモノづくり企業の「カイゼン」 や「問題解決」に取り組まれています。
その他 寄附金贈呈式
会社の概要
企業名 株式会社ベルクライン(外部リンク)
代表者 代表取締役 小山 誉彦
所在地 東京都台東区台東 3-15-3 MARKSQUARE 御徒町 9 階
寄附日 令和7年2月21日
紹介 2019年7月26日に設立し、法律問題でお困りの方が弁護士を探せるサービス「弁護士ほっとライン」を運営しています。47都道府県ごとに弁護士を一目で探せるので、ユーザーのお悩み解決に貢献している会社です。また、昨今身近な問題が解決ができる「退職代行ほっとライン」もリリースいたしました。

美祢市の地方創生プロジェクト

令和7年3月31日付けで、内閣府より地域再生計画(=地方創生プロジェクト)の認定を受けました。

1計画名 第3期美祢市まち・ひと・しごと創生推進計画(PDFファイル:280.1KB)

2計画期間 地域再生計画の認定の日から2030年3月31日まで

地方創生プロジェクトの主な事業をご紹介します。

美祢市公設塾mineto(みねと)による未来創生プロジェクト

公設塾mineto

子どもたちの好奇心を引き出し、新しいことに挑戦する力を育てます!

子供たちが変化の激しい社会をたくましく生きていくためには、世の中の様々なことに興味を持ち、多様なバックグラウンドを持つ人たちと協働し、未知のことにも失敗を恐れずチャレンジする力が必要になります。minetoは、地域の方々と一緒に子供たちの挑戦をサポートし、美祢市の未来のトビラを拓いていきます。

山口県北西部エリアの周遊促進・長期滞在型観光エリアづくりプロジェクト

秋吉台

アウトドアスポーツ×着地型観光で、交流人口の拡大と地域の雇用を誘発します!

市境を超えた豊富な自然資源を活かし、広域連携によるアウトドアスポーツを通じた着地型観光メニューの提供により交流人口の拡大を図ります。さらに、アウトドアスポーツ関連以外の分野との連携により「稼ぐ力」を創出し、地域の雇用を誘発することで、持続可能なまちの実現を目指します。

みね健幸百寿プロジェクト

カルスター

山口県一の健康長寿のまちづくりによる地域活性化を目指します!

市民の健康寿命を延伸するため、行動変容を促す具体的な仕組みを産官学連携しながら構築します。市民の生活・医療・介護・福祉に関するデータを収集、解析し、データサイエンスに基づく健康施策を展開します。デジタル社会に対応した「疾病危険度通知アプリ」などを開発し、市民一人ひとりに健康に対する行動変容を促します。

木質バイオマス熱利用システム導入プロジェクト

プロジェクト画像

森林バイオマスを活用し、秋吉台の保全と地域の脱炭素化を実現します!

日本最大級のカルスト台地・秋吉台の環境や景観を守るためには、周辺の森林環境の保全が重要です。地域内に新たに木質チップボイラを導入し、豊富な森林資源に由来する熱エネルギーを活用することで、地域の脱炭素化を目指します。

すくすくみね子育て応援プロジェクト

kodomo2

誰もが安心して子育てができる!子どもの笑い声が響くまちを目指して

子育て世代が「美祢市に住んで子育てがしたい」「子どもを産みたい、育てたい」と思える環境を整備していきます。子どもの誕生を祝い、子どもの入学を祝い、子どもの健やかな成長を願って、未来を支える子どもたちのために、だれもが安心して子育てができ、子どもの笑い声が響くまちを目指します。

刑務所と連携して誰一人取り残さない共生のまちづくり 再犯防止×地方創生プロジェクト

poster1

受刑者がキャッチコピーを考えた

地元産品ポスター

受刑者の更生支援による再犯防止と本市の課題解決による地方創生の両立を目指す取組です。

美祢市が自治体として初めて誘致して開設された刑務所「美祢社会復帰促進センター」(法務省)との連携を中心に、同センターの協力企業や市内関係者などとも連携して、受刑者の更生に協力しながら地域活性化にも取り組んでいくことで、誰一人取り残さない共生のまちづくりを推進していきます。

創業・承継支援事業

改修後店舗

改修された店舗

市内での創業・継業を促進し、商業の振興及び活性化を図ります

市内での創業・継業を促進し、商業の振興と活性化を図るため、創業・継業される方に対して、空き店舗等の改修費や広告宣伝費等の一部を助成します。

寄附の申出・ご相談

美祢市の地方創生プロジェクトにご賛同いただき、寄附をご検討いただける場合は、下記へ問合せください。
また、こちらに掲載している主なプロジェクト以外にも、「美祢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に記載する事業について、幅広く寄附を募集しています。具体的な寄附対象事業がお決まりでない場合にも、遠慮なくご相談ください。

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画部 行政経営課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
gyouseikeiei@city.mine.lg.jp