企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
企業版ふるさと納税による寄附を募集中
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
損金算入による通常の寄附の軽減効果(寄附額の約3割)を含め、寄附額の最大約9割の軽減効果があります。
美祢市では、企業の皆様のお力をお借りして、美祢市を元気したいと考えております。ぜひ、企業の皆様からのご支援をお願いします。
美祢市企業版ふるさと納税のご案内(PDFファイル:1.9MB)
(例)100万円寄附すると、最大約90万円の法人関係税(法人住民税、法人事業税、法人税)が軽減されます。
留意事項
●美祢市外に本社がある企業が対象です。
●1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
●寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
企業版ふるさと納税寄附実績
企業名 | 株式会社バイオマスアグリゲーション(外部リンク) |
代表者 | 代表取締役 久木 裕 |
所在地 | 滋賀県長浜市木之本町小山465番地 |
寄附日 | 令和4年7月12日 |
寄附金額 | 500,000円 |
紹介 | 木質バイオマスエネルギー利用を中心に、コンサルタント業務を行われている企業です。林野庁や環境省等の官公庁のアドバイザーや政策・普及業務に携われるとともに、全国の自治体から受託実績があり、持続可能な地域社会の実現に向け、地域主導の取組をコーディネートされています。 |
その他 | 寄附金贈呈式 |
美祢市の地方創生プロジェクト
令和2年8月21日付けで、内閣府より地域再生計画(=地方創生プロジェクト)の認定を受けました。
1計画名 美祢市まち・ひと・しごと創生推進計画(PDFファイル:116.6KB)
2計画期間 地域再生計画の認定の日から2025年3月31日まで
地方創生プロジェクトの主な事業をご紹介します。
美祢市公設塾mineto(みねと)による未来創生プロジェクト

子どもたちの好奇心を引き出し、新しいことに挑戦する力を育てます!
子供たちが変化の激しい社会をたくましく生きていくためには、世の中の様々なことに興味を持ち、多様なバックグラウンドを持つ人たちと協働し、未知のことにも失敗を恐れずチャレンジする力が必要になります。minetoは、地域の方々と一緒に子供たちの挑戦をサポートし、美祢市の未来のトビラを拓いていきます。
山口県北西部エリアの周遊促進・長期滞在型観光エリアづくりプロジェクト

アウトドアスポーツ×着地型観光で、交流人口の拡大と地域の雇用を誘発します!
市境を超えた豊富な自然資源を活かし、広域連携によるアウトドアスポーツを通じた着地型観光メニューの提供により交流人口の拡大を図ります。さらに、アウトドアスポーツ関連以外の分野との連携により「稼ぐ力」を創出し、地域の雇用を誘発することで、持続可能なまちの実現を目指します。
みね健幸百寿プロジェクト
山口県一の健康長寿のまちづくりによる地域活性化を目指します!
市民の健康寿命を延伸するため、行動変容を促す具体的な仕組みを産官学連携しながら構築します。市民の生活・医療・介護・福祉に関するデータを収集、解析し、データサイエンスに基づく健康施策を展開します。デジタル社会に対応した「疾病危険度通知アプリ」などを開発し、市民一人ひとりに健康に対する行動変容を促します。
木質バイオマス熱利用システム導入プロジェクト

森林バイオマスを活用し、秋吉台の保全と地域の脱炭素化を実現します!
日本最大級のカルスト台地・秋吉台の環境や景観を守るためには、周辺の森林環境の保全が重要です。地域内に新たに木質チップボイラを導入し、豊富な森林資源に由来する熱エネルギーを活用することで、地域の脱炭素化を目指します。
寄附の申出・ご相談
美祢市の地方創生プロジェクトにご賛同いただき、寄附をご検討いただける場合は、下記へ問合せください。
また、こちらに掲載している主なプロジェクト以外にも、「美祢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に記載する事業について、幅広く寄附を募集しています。具体的な寄附対象事業がお決まりでない場合にも、遠慮なくご相談ください。
企業版ふるさと納税寄附申出書 (Wordファイル: 13.7KB)
企業版ふるさと納税の指定納付受託者の指定について
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定により指定納付受託者を指定しました。
名称及び所在地 | 指定の日 |
株式会社JTB 大阪府大阪市中央区南本町二丁目6番12号 |
令和4年4月14日 |
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 行政経営課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
gyouseikeiei@city.mine.lg.jp
更新日:2022年07月22日