パブリック・コメント制度

更新日:2025年05月02日

パブリック・コメント制度とは

市民生活に広く影響を及ぼす市の基本的な政策等(条例・計画など)を立案する過程において、広く市民の皆様に公表し、これに対して寄せられた意見を考慮して政策等の決定を行うとともに、寄せられた意見の概要とこれに対する市の考え方を公表する制度です。
市民への説明責任を果たすとともに、市民参画の促進を図り、もって公正で民主的な開かれた市政の推進に寄与することを目的としています。

パブリックコメント手続の流れ

  1. 基本的な政策等の案の作成
  2. 基本的な政策等の案の公表及び関係資料の公表・市民からの意見の募集
  3. 市民等からの意見の提出
  4. 意見を考慮して基本的な政策等の意思決定
  5. 市民等の意見の概要及びこれに対する実施機関の考え方を公表

意見を提出することのできる人

  1. 市内に住所がある人
  2. 市内に事務所又は事業所がある個人及び法人など
  3. 市内の事務所又は事業所に勤務する人
  4. 市内の学校に在学中の人
  5. 市に対して納税義務がある個人及び法人など
  6. その他、パブリック・コメント手続に係る事案に利害関係がある個人及び法人など

ただし、匿名での意見提出はできません。

パブリック・コメントの手続に関する要綱は下記よりダウンロードできます。

ダウンロード

関連情報

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル推進部 デジタル推進課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-1311
ファックス:0837-53-1959
digital@city.mine.lg.jp