第二次美祢市総合計画後期計画の策定

更新日:2025年03月27日

本市では、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする新たなまちづくりの指針となる第二次美祢市総合計画後期計画を策定しました。
将来像である「若者・女性・地域がかがやき こどもの笑い声が響く『誇れる郷土・秋吉台のまち』」の実現に向けて、基本計画と総合戦略を位置づけ、一体的に推進することとしています。
基本計画では、5つの基本目標の下、観光振興、農業・産業振興、子育て・教育支援、福祉や健康づくりなどの施策を体系的に位置づけています。
総合戦略では、国や県の総合戦略の基本的考えや要素を取り入れ、長期的な人口分析と展望を踏まえて、人口減少の抑制や地方創生に重点的に取り組むとしています。
それぞれの計画には、明確な方向性を与えるため目標指標(KPI)を設定し、計画の進捗管理を行います。

第二次美祢市総合計画後期計画

  • 表紙-はじめに-目次
  • 第1章 序章
    1. 計画策定の趣旨
    2. 計画の位置づけ
    3. 社会潮流と美祢市の現状
    4. 市民の意識(各種市民アンケート結果)
    5. 第二次美祢市総合計画前期計画の評価
  • 第2章 基本構想
    1. 将来像
    2. 基本理念
    3. 基本目標
    4. 重点戦略
    5. 施策大綱
    6. 土地利用構想
  • 第3章 基本計画
    • 基本目標1 「魅力の創出・交流」の拡大
    • 基本目標2 強みを活かした「産業の振興」
    • 基本目標3 市の宝となる「ひとの育成」
    • 基本目標4 安全・安心な「まちづくり」
    • 基本目標5 「自治体経営」の強化
  • 第4章 総合戦略
    • 重点戦略1 「働きたい!」希望を実現させる産業の振興
    • 重点戦略2 「訪れたい、参加したい、住んでみたい!」新たな人の流れの創出
    • 重点戦略3 「結婚・産み育てたい!」願いが叶う環境の充実
    • 重点戦略4 「ずっと住み続けたい!」持続可能なまちの形成
  • 第5章 資料編

関連情報

ダウンロード

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画部 行政経営課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
gyouseikeiei@city.mine.lg.jp