【お知らせ】みね・きょうせい・そうせいチーム(第2回):~メタバースの活用や山口大学との連携等を報告~

8月5日(火曜日)、美祢社会復帰促進センターとの連携した地方創生等に取り組む場である、みね・きょうせい・そうせいチームの第2回会議を開催しました。
今回は、復帰センターの協働運営主体である株式会社小学館集英社プロダクションに加え、セコム美祢セキュリティ株式会社作業支援部からも業務責任者が参加し、農業分野や福祉分野、そしてメタバース空間を活用したXR(クロスリアリティ)など、地域と連携した職業訓練の状況や今後の進め方について協議を行いました。
また、山口大学教育学部と法政大学キャリアデザイン学部との協働プロジェクトであり、美祢社会復帰促進センターをテーマにした、「大学生による社会貢献作業を活用した美祢市の子どもたちの共生意識を育むプロジェクト」について、美祢社会復帰促進センターから、豊田前小学校や大嶺中学校との大学生の関わりが報告されるとともに、今後のスケジュールについて説明を受けました。
最後に、本年度の豊田前愛のまごころ矯正展について意見交換が行われました。
今年度は、11月30日(日曜日)の開催です。
これまで以上に地域との共生を図りつつ矯正という世界への理解促進につなげられるよう、活発な議論を行いました。
11月の矯正展開催に向け、地域のみんなが、より一層に楽しみ、再犯防止への理解も深められるよう連携して準備を進めていきます!

センター生向けの職業訓練の現状説明

メタバース空間に再現された美祢社会復帰促進センター
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 地方創生推進室
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
chihousousei@city.mine.lg.jp
更新日:2025年08月14日