山口デスティネーションキャンペーンを契機とした美祢市の魅力を伝える商品企画・PR事業参加者募集及び説明会の開催

更新日:2025年07月18日

事業目的

地場産品の販売を取り巻く現状

昨今、日本各地で地域商材のブランディングが行われ、多くの商品が展開されているところですが、その多くが県内の小規模範囲のみの流通にとどまってしまうことや、大消費地へ展開されていても、物流費や出店費で十分に利益が確保できていないことも多い現状にあります。

その原因は、お客の求めるニーズやトレンドを十分にとらえきれていない「商品ギャップ」や、商品の背景にあるストーリー・商品価値を十分に伝えきれておらずPRやブランディング戦略が不十分な「コミュニケーションギャップ」、そして実際の販売現場で決定権のあるバイヤーのニーズや掛け率、取引条件等の市場情報を十分に知らない「流通ギャップ」等が考えられます。

美祢市においては、「ものづくり技術」や「特産品」を持っているにも関わらず、駅や空港等でのお土産販売や、大消費地である都市圏における継続的な販売、オンラインでの販売につながっていない地域中小事業者様が多いということも課題ととらえています。

「てみてプロジェクト」の活用

そこで、美祢市では、来年本番を迎える山口デスティネーションキャンペーンを契機と捉え、JR西日本の「てみてプロジェクト」を美祢市内事業者を対象とし、開催することとしました。本事業では、最適な商品のデザインとブランディングを行うことによる「商品開発」への支援や、都市圏・地元・ECサイトなど様々な「販路開拓」への支援を実施いたします。

ご参画いただく事業者には、全体セミナーにおいて、商品開発のポイントやターゲット市場情報や顧客ニーズに関するセミナーを受講していただいたうえで、事業者の個々の特性に合わせた商品のデザインとブランディングのアドバイスをもとに商品開発を行っていただき、2026年2月以降約1か月の間、広島駅、新山口駅、徳山駅等(※)のJR駅構内店舗(おみやげ街道等)で販売することを目指していただきます。

※販売駅については変更となる可能性があります。

事業概要等

1:事業概要

以下のプログラムを通して、事業者様に商品の「リ・デザイン」に取り組んでいただきます。

  1. 商品のリ・デザイン支援の豊富な経験をもつTCI研究所による商品開発のセミナーをはじめとし、ターゲット市場で活動するバイヤーや流通・小売経験者をアドバイザーとして招聘し、最新市場情報や顧客ニーズに関するセミナーを開催(全体セミナー)
  2. 事業者様の課題及び強みを踏まえた商品開発のアドバイス実施(講師個別面談)
  3. 専任のプロジェクトアドバイザーによる商品開発の伴走支援を実施

開発した商品の駅構内店舗(お土産店)でのテスト販売実施を目指していただきます(2026年2月予定)。

2 :スケジュールイメージ

7月24日(木曜日)  事業説明会(WEB)、応募用紙配布

8月  1日(金曜日)  参画事業者募集 締切 ※17時必着

8月13日(水曜日)  事業者採択・通知

8月26日(火曜日)  第1回全体セミナー(開催場所:美祢市役所)

8月27日(水曜日)  第1回個別面談(開催場所:美祢市役所)

10月20日(月曜日)  第2回全体セミナー、個別面談(開催場所:美祢市役所)

11月中旬   第3回個別面談(オンライン)

2月上旬   駅構内店舗での販売会開始(約1か月)

3月上旬   第3回全体セミナー(開催場所:美祢市役所)

※全体会議や個別面談はWEB(zoom)での開催となる場合があります。

3 :参画に際しての注意事項

  • この事業は売れる商品の開発をお約束するものではありません。アドバイスやサポートは実施いたしますが、事業者様に主体的に取り組んでいただく事業になります。
     
  • プロジェクトアドバイザーは、講師からのアドバイスをもとに、事業者様に合った商品開発やブランディングについてコンサルティングアドバイスを実施しますが、商品デザインの実施など、実費の発生する業務に関しては、事業者様との契約が別途必須になります(要別途費用、一部補助あり)。
     
  • 駅構内での販売には、株式会社ジェイアールサービスネット広島との取り扱い契約締結が必要です。取り扱い条件等は最初に提示いたしますが、取り扱い条件に合致しない場合、駅での販売が実施できないことがあります。
     
  • 本事業は国の「新しい生活環境・地方経済創生交付金」の採択事業です。事業者の本事業に係る参加費は無料となりますが、以下の内容については、補助金支援の対象外となるため、参加者ご自身での負担となります。
  1. 全体セミナー・個別面談参加に係る交通費及び宿泊費
  2. 商品開発実務に係る経費
  3. 駅構内での販売会に係る費用(運搬費・商品サンプル等)
  4. 販売用商品の製造に係る経費
  5. その他、販路拡大等を実施する際に発生する費用
     
  • パートナーとなるプロジェクトアドバイザーは事務局にて決定いたします。ご希望は受け付けられませんので、ご承知おきください。

4:参加申込み

この事業にご参加いただける美祢市に拠点を置く中小事業者を募集します(最大5事業者程度)。

参加希望の方は8月1日(金曜日)(※17時必着)までに応募用紙を記入の上、以下のアドレス宛にメールでご送付ください。参加申込後、以下のスケジュールのとおり申し込み内容を審査し、8月13日(水曜日)に結果を通知します。

【応募用紙】応募用紙(Wordファイル:34.2KB)(Wordファイル:35KB)

【提出アドレス】natsumi-komiyama@westjr.co.jp

5:事業説明会の開催

この事業のWEB説明会を7月24日(木曜日)17時からzoomにて開催します。

WEB説明会では、JR西日本の担当者より、当事業の説明や同様の取組事業での事例紹介などをさせていただきます(60分程度、入退出自由)。

参加をご希望の方は、1.会社名 2.ご担当者様名 3.ご連絡先(電話、メール) をご記入の上、<natsumi-komiyama@westjr.co.jp>宛にWEB説明会の申込連絡をお願いします。

折り返しミーティングアドレスを送付します。

申込期限:7月23日(水曜日)12時まで

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画部 地方創生推進室
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
chihousousei@city.mine.lg.jp