江原の森祭り(よわらのもりまつり)

更新日:2020年10月01日

江原の森の木にお供え物をし神主さんが前に座っている写真

指定年月日

平成30年5月10日(市指定)

所在地

美祢市秋芳町別府江原地区

概要

江原の森祭りは、秋吉台西台に位置する江原地区で古くから行われている神事である。この祭りは農作物の収穫に感謝する祭りで、その背景にはカルスト台地上特有の水不足が関係していると考えられる。上地区では、祭神を蛇とし、ツルの巻きついたムクノキをご神体としている。下地区では、祭神を蛙とし、石灰岩柱をご神体としている。両地区では、それぞれを「モリサマ」として崇め、年に2回「夏申し」、「秋申し」と呼ばれる祭りを行っている。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保護課
〒759-2212
美祢市歴史民俗資料館内
美祢市大嶺町東分279-1
電話番号:0837-53-0189
ファックス:0837-52-1082
bunkazai@city.mine.lg.jp