平野の正片麻岩(ひらののせいへんまがん)

指定年月日
昭和51年7月15日(市指定)
所在地
美祢市於福町上風呂ヶ迫
概要
平野の正片麻岩は蛇紋岩中に小岩体をなして存在するが、これら両岩は長門構造帯といわれる断層の集中帯中にあって、地下深所で形成されたものが、断層に沿って地表部に押し上げられたものであり、日本列島の最深部にあった岩石である。正片麻岩は花崗岩そのものから4億2400万年前に変成したもので、白雲母を含有する典型的なものである。このような古い年代を示す岩石類は、日本列島の成因を解く一つのカギになるもので、学術上大変貴重なものである。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
〒759-2212
美祢市歴史民俗資料館内
美祢市大嶺町東分279-1
電話番号:0837-53-0189
ファックス:0837-52-1082
bunkazai@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日