正現寺のイヌマキ(しょうげんじのいぬまき)

指定年月日
昭和62年12月1日(市指定)
所在地
美祢市美東町長田
概要
イヌマキは、マキ科マキ属の常緑高木で、雌雄異株。高さ8~20メートル、直径0.3~0.6メートルに達する。日本最大のものは、高さ25メートル、直径2.4メートルとされている。本州(南部)・九州・琉球に分布し、伊豆・紀伊・土佐の西部・宮崎県・鹿児島県にかなり多く見られる。鹿が葉を食べないので獣避けに適し、庭木や屋敷林に用いられる例が多い。
この木は、美東町長田の正現寺にあり、目通りの周囲は2.9メートル、高さ約27メートルある。県下でも有数の巨樹である。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
〒759-2212
美祢市歴史民俗資料館内
美祢市大嶺町東分279-1
電話番号:0837-53-0189
ファックス:0837-52-1082
bunkazai@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日