美祢炭鉱荒川水平坑坑口及び煉瓦巻坑道(みねたんこうあらかわすいへいこうこうぐちおよびれんがまきこうどう)

指定年月日
平成13年9月19日(市指定)
所在地
美祢市大嶺町奥分
概要
明治37年、荒川区域の中心坑道として開発され、この煉瓦巻施工が完成したのは明治38年である。明治時代の炭鉱の基幹坑道の坑口、及び幹線の支保様式としては標準的なものである。煉瓦巻によるアーチ型坑道(断面8.5平方メートル×30メートル)であり、壁際に排水溝が施工されており、坑口はコンクリートによる装飾構築となっている。坑口中央の坑名標示は、当初からの命名の「荒川坑」となっている。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
〒759-2212
美祢市歴史民俗資料館内
美祢市大嶺町東分279-1
電話番号:0837-53-0189
ファックス:0837-52-1082
bunkazai@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日