Mine秋吉台ジオパーク ユネスコ世界ジオパーク承認勧告決定!

更新日:2025年09月09日

Miné-Akiyoshidai Karst Plateau Geopark recommended for approval as UNESCO Global Geopark!

今後は、ユネスコ執行委員会の議事として議題に含むよう勧告され、来年春ごろユネスコ執行委員会で決議されると認定が決まります。

Mine秋吉台ジオパーク推進協議会会長コメント

Mine秋吉台ジオパークのユネスコ世界ジオパーク認定審査のためのカウンシルの結果について御報告いたします。

日本時間の9月6日未明、ユネスコ世界ジオパークカウンシル会議が開催され、Mine秋吉台ジオパークのユネスコ世界ジオパーク承認勧告が決定いたしました。これは、Mine秋吉台ジオパークが有する国際的価値のある地質地形遺産と、その保全・教育・地域振興に結び付いた市民の皆さんの活動が高く評価された結果であると考えております。

Mine秋吉台ジオパークは、昨年11月に多くの関係機関の御支援をいただきながらユネスコに申請書を提出し、本年7月には、2名の審査員による現地審査が行われました。審査においては、Mine秋吉台ジオパークの代表的な地質遺産である、白の石灰岩、黒の石炭、赤の銅との3色をテーマに、その大地に育まれた自然や文化、また、市民による多様な活動を紹介いたしました。さらに、秋吉台の成り立ちや保全、草原の活用状況などを紹介したジオツアーや、秋芳洞でのケイビングツアー体験、桃ノ木露天掘り跡での専門家による貴重な昆虫化石の紹介、別府弁天池の水で育ったマスを使ったマスバーガー等の地元特産品を用いた食の提供などを通じ、Mine秋吉台ジオパークの魅力を五感で体感していただきました。また、ジオガイドや市民の皆さんとの交流により、ユネスコ世界ジオパークに対する熱意と期待を伝えることができたものと確信しております。

今回の承認勧告決定は、市民の皆さんをはじめ、市議会、山口県、並びに関係機関の皆さんの御尽力の賜物であると、心より感謝申し上げます。

今後の流れといたしましては、今回のカウンシル会議の結果がユネスコ事務局長を通じて、ユネスコ執行委員会の議事として議題に含むよう勧告されます。

その後、来春行われるユネスコ執行委員会で申請の承認が決議されると、正式にMine秋吉台ジオパークはユネスコ世界ジオパークに認定されることとなります。

国際的に認められた貴重な地質地形遺産が、美祢市に存在することは、市民のシビックプライドを一層高めるものであり、また、国際化が進む中で、市民、とりわけ子どもたちが世界とつながる契機となることを強く期待しております。これにより、グローバル社会において、多様な価値観を持つ人々と協働し、未来を切り拓く力を養うことにつながるものと信じております。

さらに、認定後は世界ジオパークネットワークを通じて世界の認定地域と連携し、地域の課題解決にむけた知見の共有や協働が可能となります。

しかしながら、ユネスコ世界ジオパークの認定はあくまで通過点であり、Mine秋吉台ジオパークは、美祢市の未来のため、未来を担う子どもたちのため、地球上で生きていく私たちの子孫が長く続き、幸せに暮らせる未来を残していくため、「地球に寄り添い、人とつながり、未来のあり方を考え行動する社会」の実現を目標に活動を続けてまいります。

今後も、市民、企業、研究機関、関係団体の皆さんと連携し、ジオパーク活動を一層推進してまいりますので、皆様の引き続きの御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

Mine秋吉台ジオパーク推進協議会 会長 篠田洋司

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 世界ジオパーク推進課
〒754-0511
美祢市秋芳町秋吉11237-862
電話番号:0837-63-0055
ファックス:0837-63-0089
mine-geo@city.mine.lg.jp