ふるさと産品研究開発支援補助金について
1 事業の目的
美祢市のふるさと納税制度の充実や魅力ある地域資源の再発見及び情報発信を促進させ、事業者の振興及び生産性の向上をはかることを目的に研究開発にかかる事業経費を支援する。
2 補助対象事業者
美祢市内で事業を行っている事業者で、今後も事業を継続する意思があるもの。
3 補助対象事業
(1)ふるさと納税返礼品を新たに開発する事業(既存製品又はサービスの改良を含む。)
(2)ふるさと納税返礼品の情報発信強化及び普及促進に係る事業
(3)市内で産出された地域資源を主として活用するための産品を開発する事業(既存製品又はサービスの改良を含む。)
(4)市内で産出された地域資源を主として活用するための産品の情報発信強化及び普及促進に係る事業
4 補助対象経費
区分 | 補助対象経費の内容 |
人件費 |
事業に従事するものの作業時間に対する人件費 ただし、本事業にかかる補助対象経費の30%以内とする |
謝礼 |
外部専門家から指導を受けた場合の謝礼金 |
交通費 |
専門家等に支払う旅費又はマーケティング活動に必要な旅費 |
消耗品費 |
商品の容器若しくは包装材の購入費又は事業に必要な少額の物品の購入費 |
印刷費 |
パッケージ、包装紙、シール等の印刷費 |
運搬費 |
原材料、資材、試作品等の送付にかかる送料 |
委託料 |
調査研究、パッケージデザイ等委託費、試作品等の外注加工品費 |
手数料 |
各種認可の取得費、成分分析、検査費用、クラウドファンディングサイト等の利用料 |
原材料費 |
新商品開発のための試作に使用する原材料費 |
賃借料 |
機器リース料等 |
機材購入費 |
新商品の開発に必要と認められる機材の購入に要する経費 |
その他 |
市長が必要と認める経費 |
5 補助金額
補助対象事業経費の1事業者あたり最大50万円(補助対象経費の3/4)
6 申請受付期間
令和5年4月3日(月曜日)から8月31日(木曜日)までに申請し、事業自体は令和6年2月29日(木曜日)までに完了させること
7 申請書類
この記事に関するお問い合わせ先
観光商工部 商工労働課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5224
ファックス:0837-52-3434
shoukou@city.mine.lg.jp
更新日:2023年04月03日