ご存知ですか?認知症カフェ

更新日:2021年08月01日

認知症カフェで過ごす高齢者の方々の写真

85歳以上になると、4人に1人はその症状があるといわれている認知症。

認知症の人の中には、物忘れがひどくなったり、できないことが増え、自分を責めてしまう人もいます。
また、その家族が認知症の症状に戸惑い、正しい対応法がわからずに、悩むことも少なくありません。

認知症カフェは、認知症の人やその家族のみならず、地域の人や専門職の人など誰もが気軽に集い、認知症症状の悪化予防に関する情報を共有したり、悩みを相談できる場所です。

現在運営中の認知症カフェ

認知症について話しながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
皆さんも、気軽に参加されてみてはどうですか。

現在運営中の認知症カフェ情報一覧

名称

 場所(所在地)

 開催日時

参加費用

連絡先

なごみカフェ

田代台病院デイ・ケアなごみ
(美東町真名2941番地)

毎月第2土曜日
9時~12時

100円

08396-5-0301

ほっとカフェ

美祢市ボランティアコーナー
(大嶺町東分283番地1 美祢図書館横)

毎月第2火曜日
10時~14時

100円

0837-54-
0138

おしゃべりカフェ

古民家みとう
(美東町大田6061番地)

毎月第3水曜日
13時~15時

100円

0837-62-
0155

ありがとうカフェ

デイサービスセンターありがとう
(大嶺町東分1215番地1)

毎月第1日曜日
13時~15時

無料

0837-52-
0780

 えむカフェ

グリーンヒル美祢機能訓練室
(大嶺町東分11313番地1)

毎月第3土曜日
14時~16時

無料

0837-54-
0145

カフェゆいしん

地域密着型特別養護老人ホーム
Graceful唯心
(大嶺町東分1707番地2)

毎月第3水曜日
10時~12時

無料

0837-54-
2080

   やすらぎカフェ

伊佐公民館
(伊佐町伊佐4830番地)

毎月第2月曜日
10時~12時

  200円

0837-54-
0138

   城原カフェ

城原コミュニティセンター
(大嶺町西分1474番地)

毎月第4水曜日
10時~12時

  100円

0837-54-
0138

 

認知症カフェ運営費補助事業

市では、自主的に認知症カフェを運営する団体又は個人に対して、その運営費の一部を補助しています。

補助要件

 認知症カフェを運営する事業で、次に掲げる要件を全て満たす必要があります。

  1. 市内の施設で実施し、おおむね10人以上の参加者が集えるスペースが確保されていること。
  2. 毎月1回以上開設し、1回当たりおおむね2時間以上開設していること。
  3. 認知症の人及びその家族からの相談に対応できる専門的知識を有する者を配置していること。
  4. 美祢市認知症地域支援推進員と連携していること。
  5. 認知症キャラバンメイト、認知症サポーターその他のボランティアの積極的な参加を得ていること。
  6. 積極的に認知症カフェを周知し、利用者の拡大に努めていること。

補助額(一年度当たりの上限額)

 補助の対象となる経費の合計額から、利用者負担金及びその他収入金額を控除した額とし、開設回数に3,000円を乗じて得た額又は14万4,000円のいずれか少ない方の額が限度となります。

毎月1回開設する場合

[上限額]36,000円(3,000円×12回)

奇数月は1回、偶数月は2回開設する場合

[上限額]54,000円(3,000円×18回)

補助の対象となる経費

補助の対象となる経費費目とその内容一覧

費目

内容

報償費

 講師(団体等の構成員は除く。)への謝礼

需用費

 利用者等に提供する茶菓代(酒類・弁当代は除く。)、消耗品費、燃料費、印刷製本費等

役務費

 切手代、はがき代、手数料、保険料等

使用料及び賃借料

 会場使用料、機材の借上料等

備品購入費

 机、椅子等

その他の軽費

 市長が事業の実施に必要と認める経費

申請時に必要な書類

ダウンロード

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 福祉課 地域包括支援センター
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-54-0138
ファックス:0837-52-1490
kourei@city.mine.lg.jp