ふるさと美祢応援寄附金(ふるさと納税)
「ふるさと美祢応援寄附金(ふるさと納税)」とは、「ふるさと美祢市を応援したい!」「ふるさと美祢市の発展に貢献したい!!」という思いを形にできる制度です。
詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと納税を割引で扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、美祢市のふるさと納税とは一切関係ございませんのでご注意ください。
寄附の申込は、下のバナーからお願いします。
「ふるさとチョイス」は株式会社トラストバンクが、「ふるなび」は株式会社アイモバイルが運営しています。
「ふるさと納税」について
「ふるさと納税」は、故郷などの自治体に寄附した場合、税額が控除・軽減される制度です。
寄附の申込みについて
寄附の申込みは、「ふるさとチョイス」又は「ふるなび」のフォームからお願いします。
寄附をしていただいた方々への返礼品(謝礼品)について
寄附金額に応じた返礼品を指定又はポイントと交換できます(ポイント制度採用)。
ポイントの有効期間は、御寄附から2年間で、その間にポイントの範囲内でお好きな返礼品と交換することができます。
- 「ふるさとチョイス」から御寄附の場合
⇒ 「ふるさとチョイス」で返礼品を指定又はポイントと交換 - 「ふるなび」など「ふるさとチョイス」以外から御寄附の場合
⇒ ポイント付与後、「ふるぽ美祢市サイト」で返礼品を指定

「ふるぽ」は株式会社JTBふるさと開発事業部が運営するふるさと納税ポイント自治体ポータルサイトです。
美祢市では寄附について、年度内の回数制限はございません。何度でも寄附金額に応じたポイントを付与します。
ポイント制度の詳細は下記リンクをご覧ください。
ワンストップ特例制度
制度概要
ワンストップ特例制度とは,これまでふるさと納税により税控除を受ける場合は,原則確定申告をしなければなりませんでしたが,給与所得者などの一定の要件に該当する方については,美祢市(寄附された自治体)へ寄附金税額控除に係る申告特例申請書(以下「特例申請」という。)の申請手続をすることにより確定申告をせずに所得税の控除額と住民税の控除額を合わせた額が,お住まいの市町村に納めるべき住民税の額から控除される特例制度のことです。
詳しくは、総務省のホームページでご確認お願いします。
ワンストップ特例制度の対象とならない方
下記の方は、ワンストップ特例制度の対象とはなりませんので、確定申告による控除手続が必要となります。
- 1年間に6以上の自治体へ寄附をされる方
- 個人で事業を行う方や不動産所得がある方、給与収入が2千万円を超える方などの確定申告が必要な方
- 雑所得や一時所得、譲渡所得などの給与所得以外の所得が発生する見込みのある方
- 雑損控除や医療費控除などの年末調整では手続を行えない控除の適用を受ける予定の方
- 国や社会福祉法人への寄附など、自治体以外への寄附についても寄附金控除の適用を受ける予定の方など
ふるさと美祢応援寄附金の活用方法
皆様からいただいた寄附金は、美祢市の将来の発展を目指し、美祢市の明るい未来を築くために、その原動力となる「ひとづくり」や住み良い環境のもととなる「美しい自然を守る」ことなどに大切に活用します。
ひとづくり
市の将来の発展のために必要なことは、「市民」が元気であることです。青少年が健やかに育つこと、地域文化の創造や農林業、商業など、いろいろな分野で活躍する「ひと」を応援します。
秋吉台などの美しい自然を守る
本市には、日本最大級のカルスト台地国定公園「秋吉台」をはじめ、数多くの貴重な自然があります。この大切な自然を守っていく取組みに活用します。
平成27年9月4日には、Mine秋吉台地域は日本ジオパークに認定されました。
地域振興、産業振興等の地域の元気づくり
「ひと」と合わせて「地域」にも元気が必要です。コミュニティ活動の積極的な実施による地域の活性化や、産業振興による地域経済の活性化など、地域の元気づくりにつながる取組に活用します。
市長にお任せする
本市が目指す「安心・安全を実感する」、「資源を活かし、新たな活力を創る」、「次世代を応援する」、「ひとつになれる」美祢市の実現に向けたまちづくりへの取組に活用します。

寄附金活用例:公園遊具設置(平成27年)

秋吉台山焼き(秋吉台の自然を守る取組)

MINEグローバル人財育成推進事業(ひとづくり)
ふるさと美祢応援寄附金の寄附状況
たくさんの応援をいただいております。心よりお礼申し上げます。
皆様からいただいた貴重な応援の気持ちを本市はしっかりと受け止め、活用させていただきたいと考えております。引き続き美祢市への応援をよろしくお願いいたします。
寄附状況詳細は下記ダウンロードからご覧いただけます。
個人情報の取扱いについて
美祢市に送付いただいた個人情報は、「ふるさと美祢応援寄附金」に関する業務のみに使用いたします。
寄附者の氏名や個別の金額などは、あらかじめご同意いただいた場合を除いて、公表することはありません。
返礼品の課税について
「ふるさと美祢応援寄附金」に対する返礼品は、一時所得に該当します。
他の一時所得との合計金額が50万円を超える場合は、確定申告を行う必要があります。詳しくは、国税庁ホームページでご確認ください。
ふるさと美祢応援寄附金の収納事務の委託及び指定代理納付者の指定について
収納事務の委託
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定により収納事務を委託しました。
委託した事務
ふるさと美祢応援寄附金の収納事務
委託を受けた者
- 所在地 東京都目黒区青葉台三丁目6番28号
- 名称 株式会社トラストバンク
指定代理者の指定
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2第6項の規定により指定代理納付者を指定しました。
指定代理者の指定を受けた者
- 所在地 東京都目黒区青葉台三丁目6番28号
名称 株式会社トラストバンク - 所在地 山口県下関市細江町2丁目2番1号
名称 株式会社やまぎんカード - 所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3
名称 ヤフー株式会社
指定代理納付者に納付させる歳入の種類
ふるさと美祢応援寄附金
関連情報
ふるさと美祢応援寄附金(ふるさと納税)協力事業者の募集について
ダウンロード
平成27年度ふるさと美祢応援寄附金についてのご報告 (PDFファイル: 3.2MB)
平成28年度ふるさと美祢応援寄附金についてのご報告 (PDFファイル: 988.7KB)
平成29年度ふるさと美祢応援寄附金についてのご報告 (PDFファイル: 520.8KB)
平成30年度「病児保育」整備プロジェクトに係る寄附金のご報告 (PDFファイル: 364.9KB)
平成30年度ふるさと美祢応援寄附金についてのご報告 (PDFファイル: 387.5KB)
令和元年度ふるさと美祢応援寄附金についてのご報告 (PDFファイル: 379.7KB)
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画政策課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-1112
ファックス:0837-53-1959
更新日:2021年01月07日