残骨灰の取扱方針の検討に関するアンケート調査

更新日:2025年10月23日

残骨灰の取扱いに関するアンケート調査を実施しています

アンケート調査の趣旨

本市では、火葬後、御遺族の皆様に御収骨(お骨上げ)をしていただいた後の残されたお骨や灰等(以降「残骨灰」といいます。)の取扱いにつきましては、専門業者にて無害化処理をし、供養地で納骨して永代供養を行っています。

近年、残骨灰に含有する金、銀、プラチナ、パラジウムといった残されていきました貴金属を売却し、火葬場を安心して見送れる場とするために活用している自治体が増えています。本市でも、この貴重な財源を、火葬場を守り続けるための活用を検討しています。

つきましては、皆様のご意見をお伺いし、今後の残骨灰の取扱方針を決める参考にさせていただくため、アンケート調査を実施するものです。

アンケート回答方法

下記URLまたは二次元バーコードの回答フォームより回答をお願いします。

回答フォームURL
二次元バーコード
残骨灰アンケートQRコード

アンケート実施期間

令和7年10月20日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 生活環境課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-1090
ファックス:0837-53-1099
kankyou@city.mine.lg.jp