令和6年度美祢市看護師・准看護師奨学金貸付制度のお知らせ(随時募集)

更新日:2024年05月20日

 美祢市では、将来、美祢市内の医療機関等で看護師・准看護師(以後「看護師等」と記載します。)の業務に従事しようとする人に対して奨学金の貸付けを実施します。

1 対象者

 将来、美祢市内の医療機関等で看護師等として就業するために、看護師等になるための養成施設(詳細は下記)に在学している人(申請年月からの貸付けとなります。)が対象です。市外在住の人も対象です。

2 資格要件

  1. 保健師助産師看護師法第21条及び第22条の規定により文部科学大臣又は都道府県知事が指定した看護師等を養成する大学、学校又は養成所(以後「養成施設」と記載します。)に在学していること。
  2. 成績が優れ、性行が正しく、かつ、心身が健康であること。
  3. 養成施設を卒業した後、美祢市内の医療機関等に看護師等としてその業務に従事する意思を有していること。

3 奨学金の額等

 看護師月額5万円、准看護師月額3万円 (いずれも無利子)

4 返還免除

 以下に該当した場合は奨学金の返還を免除します。

  1. 養成施設を卒業後、奨学金を受けた月数の1.5倍の月数を美祢市内の医療機関等で看護師等として従事した場合
  2. 准看護師の養成施設を卒業後、引き続き看護師の養成施設に在学し、卒業後市内の医療機関等でその通算月数を看護師として従事した場合

 なお、上記期間の途中で市外の医療機関へ異動した場合は、その期間に応じて免除します。
 ただし、貸付けの途中で辞退等があった場合は、翌月末日までに奨学金の一括返還となりますのでご注意ください。

5 申請に必要な書類

 様式等は、下記からダウンロードできます。
 また、美祢市保健センター(健康増進課)、美東・秋芳総合支所の総合窓口班に設置しています。

(1)看護師等奨学金貸付申請書(別記様式第1号) 

添付書類

  • ア 成績証明書(前年度又は全学校・養成施設の成績証明書)
  • イ 健康診断書(別紙様式又は医療機関の診断書で、3か月以内のもの) 
  • ウ 申請者の属する世帯全員の住民票の写し
    ⇒「連帯保証人である親権者等」が別世帯の場合は、その世帯全員の住民票の写しも必要
  • エ 親権者以外の連帯保証人の住民票の写し
  • オ 申請者の属する世帯全員の所得証明書
    ⇒「連帯保証人である親権者等」が別世帯の場合は、その世帯全員の所得証明書も必要
  • カ 親権者以外の連帯保証人の所得証明書
  • キ 印鑑登録証明書(連帯保証人2名分)
  • ク 美祢市看護師等奨学金貸付申請理由(別紙様式)  

(2)奨学生推薦書(別記様式第2号) 様式

6 募集期間

 令和6年6月3日(月曜日)から令和6年12月13日(金曜日) まで
 なお、募集期間を過ぎて申請を希望する人は、下記までご相談ください。

7 貸付決定等

 審査委員会で選考(必要に応じて面接)のうえ、貸付決定者へ通知する予定です。

ダウンロード

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-53-0304
ファックス:0837-52-1490​​​​​​​
kenkou@city.mine.lg.jp