窓口負担割合などの相談窓口

更新日:2025年09月01日

国民健康保険に加入されている方の医療費の自己負担割合は、年齢に応じて、義務教育就学前までは2割負担、義務教育就学後から69歳までは3割負担、70歳から74歳までは原則2割負担(ただし、所得状況等によって現役並み所得者は3割負担)となっています。

また、医療費の自己負担額が高額となる場合、窓口負担は年齢や所得区分に応じた限度額適用区分に基づく金額が上限となります。

医療機関等を受診した際に、一部負担金の負担割合や限度額適用区分が相違している可能性がある場合は下記連絡先までお問い合わせください。

お問い合わせの際にご準備いただきたいもの

  • 本人資格情報
    漢字・カナ氏名
    生年月日
    性別
    住所
    国民健康保険の記号・番号(資格確認書または資格情報のお知らせ等に記載)
     
  • 電話番号
  • 受診日
  • 医療機関等の情報(名称、所在地)
  • 医療機関等に支払った一部負担金の負担割合

※その他、確認に必要な情報を尋ねることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 保険年金班
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5231
ファックス:0837-52-3154
shimin.kokuho@city.mine.lg.jp