補装具・日常生活用具の給付
補装具費の給付(購入・借受け・修理)
対象者
- 身体障害者手帳所持者で、該当する障害の記載があり、等級などの条件を満たす人
- 難病患者で対象疾患などの条件を満たす人
内容
身体障害者手帳の交付を受けている人や難病患者の身体機能を補完し、または代替し、かつ、長期間にわたり継続して使用する義肢、装具、車椅子などの補装具の購入、借受けまたは修理の費用を給付します。
介護保険で同じ品目の支給または貸与を受けることができる人は、介護保険のご利用が優先になります。
負担額
原則1割負担(世帯の所得に応じた月額負担上限額があります。)
令和6年4月1日から障害児に係る補装具費支給制度の所得制限が撤廃されました。
世帯の収入状況 |
月額負担上限額 |
---|---|
生活保護受給世帯 |
0円 |
市民税非課税世帯 |
0円 |
市民税課税世帯 |
37,200円 |
市民税課税世帯 |
全額自己負担 |
障害児(18歳未満) |
保護者の属する住民基本台帳上の世帯 |
---|---|
障害者(18歳以上) |
本人及び配偶者 |
対象品目
障害種別 |
品目 |
備考 |
---|---|---|
視覚障害 |
|
|
聴覚障害 |
|
人工内耳は修理に限る。 |
肢体不自由 |
|
|
肢体不自由 |
|
既製品で対応できる場合などは介護保険が優先 |
肢体不自由 |
|
18歳未満のみ |
重度重複障害 |
|
|
申請に必要なもの
- 身体障害者手帳
- 難病患者の方は特定疾患医療受給者証または難病であることがわかる医師の診断書
- 補装具費(購入・借受け・修理)支給申請書
- 見積書
- 個人番号(マイナンバー)のわかるもの
- その他必要書類(診断書・意見書等)
- 交付申請される場合は、用具によって山口県身体障害者更生相談所での判定や医師の意見書が必要となりますのでお問い合わせください。
- 事前に補装具の購入・借受け・修理を依頼する業者を決め、見積書をご用意ください。
- 補装具は、業者の登録制度があり、市で登録された業者以外で購入する場合は支給の対象になりません。登録業者については窓口でお尋ねください。
申請窓口
福祉課障害福祉班
美東総合支所まちづくり支援班(美祢市美東地域まちづくりセンター内)
秋芳総合支所まちづくり支援班(美祢市秋芳地域まりづくりセンター内)
申請書類ダウンロード
【補装具費(購入・修理)申請書】
補装具費(購入・修理)支給申請書(PDFファイル:104.5KB)
【意見書・処方票】
A-1 義肢補装具支給意見書(PDFファイル:169.8KB)
A-1附票2 義足(殻構造)処方票(PDFファイル:163.4KB)
A-1附票3 義足(骨格構造)処方票(PDFファイル:168.8KB)
A-2 装具補装具費支給意見書(PDFファイル:147.3KB)
A-2附票1 下肢装具処方票(PDFファイル:202.6KB)
A-2附票2 靴型装具処方票(PDFファイル:156.1KB)
A-2附票3 体幹装具処方票(PDFファイル:181.6KB)
A-3 姿勢保持装置補装具費支給意見書・処方票(PDFファイル:419.4KB)
A-3附票1 姿勢保持装置(車椅子フレーム)付属品等 処方票(PDFファイル:221.1KB)
A-3附票2 姿勢保持装置(標準形電動車椅子フレーム)付属品等 処方票(PDFファイル:237.6KB)
A-3附票3 姿勢保持装置(簡易形電動車椅子フレーム)付属品等 処方票(PDFファイル:248.3KB)
A-4 補聴器補装具費支給意見書(PDFファイル:120KB)
A-5 車椅子補装具費支給意見書・処方票(1)(PDFファイル:208.9KB)
A-5 車椅子補装具費支給意見書・処方票(2)(PDFファイル:215.2KB)
A-6 介助用車椅子・電動車椅子補装具費支給意見書(心臓機能障害用)(PDFファイル:94.1KB)
A-7 介助用車椅子・電動車椅子補装具費支給意見書(呼吸器機能障害者用)(PDFファイル:213.5KB)
A-8 電動車椅子意見書・処方票(標準形、簡易形共通)(PDFファイル:227.8KB)
A-8 標準形電動車椅子意見書・処方票(2)(PDFファイル:219KB)
A-8 簡易形電動車椅子意見書・処方票(2)(PDFファイル:222.9KB)
A-9 重度障害者用意思伝達装置補装具費支給意見書(PDFファイル:228.1KB)
A-10 補装具費支給意見書(PDFファイル:87.6KB)
【調査票】
B-4 電動車椅子使用環境調査票(PDFファイル:96.7KB)
B-5 電動車椅子再支給調査票(PDFファイル:110.3KB)
B-6 介護保険対象者用補装具調査票(PDFファイル:94.7KB)
B-7 難病患者等補装具調査票(PDFファイル:83.8KB)
B-8 重度障害者用意思伝達装置事前評価票(PDFファイル:233KB)
【特例補装具理由書】
C-1 特例補装具費支給理由書(PDFファイル:108.2KB)
C-2 肢体不自由用特例補装具費支給理由書(1)(PDFファイル:193.5KB)
C-2 肢体不自由用特例補装具費支給理由書(2)(PDFファイル:171.8KB)
日常生活用具の給付
対象者
原則、在宅で重度の身体障害者、知的障害者、精神障害者もしくは障害児で、該当する障害の記載があり、等級などの条件を満たす人
内容
日常生活を容易にし、便宜を図るために用具を給付します。
- 用具の給付又は貸与
- 住宅改修費の給付
負担額
障害者(障害児)の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の前年の所得税額に応じて決定されます。
対象品目
- 特殊ベッド
- 移動用リフト
- 入浴補助用具
- 移動、移乗支援用具
- 頭部保護帽
- 聴覚障害者用屋内信号装置
- 視覚障害者用時計
- ストマ装具 など
詳しい品目や品目ごとの対象者につきましては、窓口までお問い合わせください。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5227
ファックス:0837-52-1490
fukushi@city.mine.lg.jp
更新日:2025年08月07日