紙本着色綾木八幡縁起絵巻 附 納箱(しほんちゃくしょくあやぎはちまんえんぎえまき つけたり おさめばこ)

指定年月日
平成2年3月20日(市指定)
所在地
美祢市美東町綾木
概要
絵巻は、紙本・巻子装で上下2巻から成り、上巻は縦33.2センチメートル、横2185.3センチメートルで、料紙45枚で出来ている。「八幡大菩薩愚童訓」や神功皇后の三韓征伐にまつわる出来事を詞書・絵ともに七段に描いている。下巻は縦33.2センチメートル、横1695センチメートルで、料紙37枚で出来ている。神功皇后の三韓からの凱旋、応神天皇の誕生と即位、天皇の出離と神格化などの様子が詞書七段、絵六段で描かれている。奥書によると永禄4年(1561年)に完成した。黒漆塗の納箱は、領主の毛利就信が明暦2年(1656年)に寄進したものである。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
〒759-2212
美祢市歴史民俗資料館内
美祢市大嶺町東分279-1
電話番号:0837-53-0189
ファックス:0837-52-1082
bunkazai@city.mine.lg.jp













更新日:2020年10月01日