熱中症から身を守りましょう

更新日:2025年06月20日

熱中症の搬送数についてお知らせします

年別・地域別熱中症搬送数[令和7年6月17日現在(単位:人)]
年 別 地 域 別 5月 6月 7月 8月 9月 総計
令和7年 美祢地域 1 3 0 0 0 4 6
美東地域 1 0 0 0 0 1
秋芳地域 1 0 0 0 0 1

※ 5月1日から10月1日までにかけて調査を実施

予防のために

熱中症予防のために、屋外では日傘や帽子を使用したり、日陰でこまめに水分補給をしましょう。

気温の高い日、熱中症警戒アラート発令時には、日中の外出を控えることも大切です。

また、屋内でも室温を確認しながらエアコンや扇風機を利用し熱中症予防に心がけましょう。高齢者は脱水になりやすく、自分では気付きにくいこともあるため、経口補水液を定時に飲むことも熱中症予防につながります。

病気をお持ちの方はかかりつけ医に相談しましょう。熱中症は重症化すると命の危険を伴うものです。熱中症についての正しい知識をもって、予防に心がけましょう。

消
熱厚生

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課
〒759-2212
美祢市大嶺町東分11173
電話番号:0837-52-2192
ファックス:0837-52-0540
メールアドレス:shouboukeibou@city.mine.lg.jp