【9/27更新】5歳~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種について

更新日:2022年12月13日

令和4年2月21日の法改正にて、小児(5歳~11歳)へのワクチン接種が追加されました。

令和4年9月6日付けで予防接種法施行令が改正され、小児接種に努力義務が適用されました。
小児接種について、オミクロン株対応下での一定の科学的知見が得られたことや、小児についても努力義務の規定を適用することが妥当であるとされました。ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。
※「努力義務」とは、受けるように努めなければならないという予防接種法上の規定です。
 

対象者

美祢市に住民票のある5歳※1~11歳※2までの方(基準日は接種日)

※1  5歳の誕生日の前日から接種可
※2  12歳の誕生日の前々日まで接種可

12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用ワクチンの対象となりますのでご注意ください。

接種費用

無料

ワクチン

小児用ファイザー社製
(用量は12歳以上用ファイザー社製ワクチンの3分の1)
小児用ファイザー説明書(PDFファイル:824.8KB)

※1回目接種時に11歳で、2回目接種時に12歳になられた方は、2回目も小児用ワクチンを使用します。

接種回数

3週間の間隔をおいて2回
※新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンとの間隔は、2週間以上空ける必要があります。

接種場所

美祢市立病院

接種券送付時期

令和4年3月7日(月曜日)
※3月中に5歳以上となる方へ発送します。なお、令和4年4月以降に新たに5歳になる方へは、誕生日経過後に順次発送します。

予約開始日

接種券が届き次第予約が可能です。

接種開始日

令和4年3月16日(水曜日)

接種日、接種時間

・毎週水曜日、木曜日の16時(第2第4水曜日は接種はありません)
※一般外来診療との関係で、変更になる場合があります。

当日の持ち物

  1. 接種券
  2. 予診票(事前に記入してください)
  3. 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
  4. 母子健康手帳
  5. おくすり手帳(お持ちの方)

その他

接種日当日は、保護者の同伴と予診票への保護者の署名が必要です。
※保護者が同伴できない場合は、委任状が必要となりますので、接種時にご持参ください。
委任状(PDFファイル:190.4KB)

予約先

美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号:0837-52-5500(予約専用番号)
ファックス:0837-52-5671
※聴覚障害をお持ちの方は、ファックスにて受付します。様式は問いません。

関連資料

厚生労働省や、ファイザー社がリーフレットを公開しておりますのでご覧ください。


新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(PowerPointファイル:1.6MB)


新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(PDFファイル:2.8MB)


新型コロナワクチンコミナティについて(PDFファイル:1.6MB)

参考情報(外部リンク)

ワクチンの接種や副反応等に関するご相談は、下記「ワクチン接種専門相談センター」でも対応しています。※薬剤師が対応しています。
ワクチン接種専門相談センター
電話:083-902-2277
ファックス:083-902-2212

受付時間:毎日8時30分から17時30分(令和4年12月29日より)
※令和4年12月28日までは24時間対応
 

小児接種(5歳~11歳)に関する詳細は、厚生労働省ホームページ、山口県ホームページをご覧ください。
小児接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンQ&A【小児接種(5歳~11歳)】(厚生労働省ホームページ)
山口県ホームページ

問い合わせ先

美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号:0837-52-5670
ファックス番号:0837-52-5671