山口県が行うインフルエンザ流行期における集中PCR検査並びに山口県が行うPCR検査等の申込みについて
現在、山口県が下記のとおりPCR検査等の実施体制を拡充しています。令和4年1月17日以降次のとおり2つの方法がありますので市民の皆様にお知らせします。
1つ目の方法:郵送で検査キットを受け取られて検査される場合
1 検査対象
県内に住所を有し、本人に県外行動歴がある場合や県外から来られた方との接触、会食の機会があったなど感染に関して不安を覚える現在無症状の方
2 検査受付方法
検査対象者で検査希望のある方(同居家族分を含めて代表者が申し出ることは可能)が、下記の山口県受付窓口または美祢市健康増進課に電話で予約し、受付します。
山口県受付窓口
毎週月曜日から土曜日(祝日除く。年末年始含む)の午前10時から午後5時まで
電話番号083-920-5670
美祢市健康増進課窓口
毎週平日(年末年始含む)の午前9時から午後5時まで
電話番号0837-53-0304
3 検査対象期間
令和3年12月20日(月曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで
※年末年始期間令和3年12月29日(水曜日)から令和4年1月3日(月曜日)までの期間を含みます。
4 実施内容
検査方法
だ液自己採取によるPCR検査(山口県委託業者)。郵送で検査提出
検査料金
無料
結果報告
山口県委託業者から検査対象者本人に電話連絡。
5 手続きの流れ
まず、上記「2検査受付方法」により電話予約
→山口県が委託している業者からPCR検査キットが郵便にて受付時に確認した住所に送付されます。
→PCR検査キットを受領後、同封の説明書を参考にしながら、検査対象者本人自らだ液を採取し、郵便で返送します。
→検査結果について、山口県から検査対象者本人に電話連絡があります。
6 注意点等
本検査における主な注意点等を下記のとおりまとめましたので、ご理解の上予約の電話をしてください。
・現在無症状であり、熱症状等がない。
・自ら唾液採取を行うことが可能である。
・必ずキット返送予定までに送付されたキットを使用し、山口県委託業者に送付できる(※検査をせず、キットを使用しないでそのまま所持することのないようにしてください。)。
・検査の実施に必要な情報(住所、氏名、連絡先、検査結果等)は、県委託業者や県保健所等の関係機関に提供することが必要ですので、情報を提供することに対して同意できる。
・検査結果については、山口県から電話連絡でお知らせすることとなり、いわゆる陰性証明書の発行はありません。
・検査キット送付等は基本的には交通事情等により、遅れる場合があります。
・検査の結果、「陰性」であっても、感染していないことを100%保障するものではないため、引き続き感染対策を徹底してください。
2つ目の方法:山口県指定の検査所にて検査する場合
1月17日以降山口県内各保健所管内の指定箇所にてPCR検査または抗原定性検査を実施しています。事前に電話予約が必要となります。詳細は山口県ホームページを参照してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康増進課
〒759-2212
美祢市大嶺町東分345-1
電話番号:0837-53-0304
ファックス:0837-53-1099
kenkou@city.mine.lg.jp
更新日:2022年03月29日