水里国民中学の生徒と美祢市の児童・生徒が交流
平成28年(2016年)8月8日と9日の2日間、台湾南投県立水里国民中学の生徒13名と引率者5名の18名が美祢市を訪れ、美祢市の児童・生徒と交流しました。
8日朝、美祢市に到着しました水里国民中学の生徒は、美祢市子ども交流塾の児童・生徒35名と一緒に、そうめん流し体験や鱒釣り体験、景清洞探検を行いました。
また、夜は秋吉台家族旅行村においてバーベキューパーティを行い、グループに分かれてケビンに宿泊しました。

そうめん流し体験

鱒釣り体験
9日は、秋吉台科学博物館において化石採集体験を行ったのち、秋芳洞を見学しました。
午後からは、姉妹校である於福中学校に移動し、日本の伝統的な文化である華道を体験しました。

化石採集体験

華道終了後の記念撮影
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 行政経営課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5226
ファックス:0837-53-1959
gyouseikeiei@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日