地域の自主防災活動に補助金を交付します

更新日:2021年08月27日

豪雨により信号機のランプ付近まで浸水して家の屋根しか見えなくなっている写真

西厚保町大村の浸水状況
(平成22年7月15日豪雨)

平成23年3月11日に発生した東日本大震災をはじめとして、近年、全国各地で大規模災害が多発しています。

美祢市においても、平成22年7月15日、早朝からの豪雨により各地で大規模な土砂災害や浸水被害が多数発生し、家屋の滅失や浸水、道路・河川・鉄道の損壊など、市民生活や地域経済は大きな打撃を受けました。

このような災害から身を守るためには、市や消防、警察、自衛隊等の活動のみならず、地域の皆さんによる自主的、組織的な防災活動が重要です。

市では、そのような活動を支援、推進していくため、自主防災活動に取り組む区(自主防災組織)に対し、その活動に要する費用の一部について補助金の交付を始めました。

対象となる団体

各行政区(自主防災組織)

補助額

防災活動に要する経費の2分の1 (上限額 : 区世帯数×200円 + 30,000円)

対象となる経費

非常持出袋とその内容物の懐中電灯、手袋、ラジオのイラスト

防災資機材の購入に要する経費

  • 発電機
  • 携帯ラジオ
  • 拡声器
  • 消火器
  • 三角消火バケツ
  • 防水シート
  • シャベル
  • つるはし
  • スコップ
  • ヘルメット
  • 防塵メガネ
  • 懐中電灯
  • バール
  • ハンマー
  • 投光器
  • コードリール
  • ロープ
  • 担架
  • 救急セット
  • 毛布などの購入費
消化器を使って火を消しているヘルメットを被った女性のイラスト

防災訓練に要する経費

  • 消火訓練の実施に要する燃料費
  • 消火器充填費
  • 炊き出し訓練の実施に要する燃料費
  • 材料費 など

防災意識の啓発に要する経費

  • 防災マップの作製費
  • 啓発用チラシ・パンフレット等の印刷費
  • 研修の受講費
  • 資料の購入費 など

申請に必要な書類

ダウンロード

添付資料のビューワソフト

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画部 総務課 行政班
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-1110
ファックス:0837-53-1959
soumu@city.mine.lg.jp