美祢市都市・地域拠点活性化計画について
本市では、人口減少や高齢化の進展が見込まれる中、美祢市都市計画マスタープランで位置づけた都市拠点(本庁周辺)及び地域拠点(各総合支所周辺)において、各地域特性に応じた、都市機能を維持・誘導する区域、及び維持・誘導する都市機能施設を設定し、市内各地を公共交通等のネットワークで結ぶことで、誰もが住みたくなる、住み続けたいと思う、持続可能なまちづくりを推進するための計画を策定しました。
計画名
美祢市都市・地域拠点活性化計画
計画期間
令和2(2020)年度から令和18(2036)年度まで
将来都市構造
将来にわたって誰もが住みたいと思う、便利な都市機能が集積され、ネットワーク化された「集約型都市構造」
都市づくりの方針
- 生活利便性の確保
- 人口減少の抑制
- 公共交通ネットワークの構築
- 都市経営の安定化
計画の内容
- 都市機能を維持・誘導する区域
- 維持・誘導する都市機能施設
- 都市機能を維持・誘導するために市が行う施策と目標指標
- 計画の進行管理と見直し
ダウンロード
美祢市都市・地域拠点活性化計画(表紙~第1章)(令和2年3月) (PDFファイル: 428.9KB)
美祢市都市・地域拠点活性化計画(第2章)(令和2年3月) (PDFファイル: 6.9MB)
美祢市都市・地域拠点活性化計画(第3章)(令和2年3月) (PDFファイル: 208.8KB)
美祢市都市・地域拠点活性化計画(第4章)(令和2年3月) (PDFファイル: 2.5MB)
美祢市都市・地域拠点活性化計画(第5章~第7章)(令和2年3月) (PDFファイル: 493.1KB)
美祢市都市・地域拠点活性化計画 概要版(令和2年3月) (PDFファイル: 945.8KB)
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設農林部 建設課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-1116
ファックス:0837-52-5698
kensetsu@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月01日