美祢市立地適正化計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
「美祢市立地適正化計画策定業務委託」に係る受託者を決定しました。
美祢市立地適正化計画策定業務委託に係る受託者を次のとおり決定しました。
1.業務名
美祢市立地適正化計画策定業務
2.受託者
株式会社 建設技術研究所 山口事務所
3.契約金額
17,407,500円(消費税及び地方消費税の額を含む)
(内訳)
令和4年度 8,981,500円(消費税及び地方消費税の額を含む)
令和5年度 8,426,000円(消費税及び地方消費税の額を含む)
4.業務期間
令和4年6月9日から令和6年3月22日まで
5.契約日
令和4年6月9日
「美祢市立地適正化計画策定業務委託」に係る受託候補者を選定しました。
美祢市立地適正化計画策定業務プロポーザル方式業者選定委員会による審査の結果、次のとおり受託候補者を選定しました。
1.選定委員会開催等
日時 令和4年6月1日(水曜日)午後1時10分から午後4時50分まで
場所 美祢市勤労青少年ホーム2階大会議室
2.選定結果(1,200点満点)
株式会社 建設技術研究所 山口事務所 1,009点
「美祢市立地適正化計画策定業務」を実施する事業者の選定を公募型プロポーザル方式で行います。(公募の受付は終了しました)
本市では、美祢市立地適正化計画策定業務に係る事業者選定にあたり、公募によるプロポーザル方式を採用し、参加要件を満たす事業者からの提案を募集します。
募集概要
1.業務目的
本業務は、今後の人口減少・超少子高齢化社会の到来を見据え、将来にわたって市民が適正な生活サービスを享受できる都市的環境を維持するため、具体的な居住誘導区域、都市機能誘導区域、誘導施設、誘導施策等の設定、及び近年の浸水被害や土砂災害等の自然災害が想定される地域を抽出し、必要な施策等を示した防災指針を位置づけた、都市再生特別措置法に基づく立地適正化計画を策定することを目的とします。
2.業務名
美祢市立地適正化計画策定業務
3.業務期間
契約締結日から令和6年3月22日まで
公募スケジュール
実施内容 | 実施期間 |
プロポーザルの公表 | 令和4年4月26日(火曜日) |
参加表明書の受付 | 令和4年4月26日(火曜日)~5月11日(水曜日)午後5時(必着) |
質問書の受付 | 令和4年4月26日(火曜日)~5月11日(水曜日)午後5時(必着) |
1次審査に関する質問書の回答 | 令和4年5月12日(木曜日) |
2次審査に関する質問書の回答 | 令和4年5月19日(木曜日) |
1次審査書類の受付 | 令和4年4月26日(火曜日)~5月16日(月曜日)午後5時(必着) |
1次審査結果の通知 | 令和4年5月18日(水曜日) |
技術提案書等の受付 | 令和4年5月19日(木曜日)~5月30日(月曜日)午後5時(必着) |
2次審査(プレゼンテーション、ヒアリング) | 令和4年6月1日(水曜日)(予定) |
2次審査結果の通知 | 令和4年6月上旬 |
契約締結 | 令和4年6月上旬 |
応募方法
実施要領、仕様書等を熟読のうえ、期限までに参加表明書、1次審査書類、技術提案書等を提出してください。
様式の定めがある書類は、下記よりダウンロードし、指定様式により提出してください。
美祢市立地適正化計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDFファイル:394.4KB)
美祢市立地適正化計画策定業務委託プロポーザル仕様書(PDFファイル:264.8KB)
様式5 予定技術者の経歴及び業務実績等(Wordファイル:36.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設農林部 建設課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-1116
ファックス:0837-52-5698
kensetsu@city.mine.lg.jp
更新日:2022年08月08日