住宅リフォーム工事費に助成します。
令和2年度の住宅リフォーム助成事業につきまして、予算額に達しましたので受付を終了いたします。
「美祢市住宅リフォーム助成事業」について
美祢市では市民の住環境の向上と住宅関連産業及び商業を中心とした地域経済の活性化を図るため、市民自らが所有し、かつ居住する住宅を、市内施工業者を利用して、リフォームを行う場合に、その経費の一部を助成します。
受付時期および場所
受付開始日
令和2年5月20日(水曜日)
先着順 (予算250万円の範囲内)で受付を行います。
受付開始日に予算を超える申請があった場合は抽選により決定します。
受付時間
午前9時から午後4時まで(受付開始日のみ)
受付場所
美祢市民会館 2階 大会議室(受付開始日のみ)
- 受付開始日以外の日は商工労働課(本庁2階)にて受付けます
- 郵送不可(持参のみ)
- おおむね工事着工の2週間前までには申請してください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、来庁される際はマスクの着用等に御協力ください。
助成内容
30万円以上のリフォーム工事費の10%(1,000円未満は切り捨て、上限10万円)を市内共通商品券及び農産品等で助成します。
助成要件
- 市内に本店若しくは主たる事業所がある建築関連の事業者または市内の個人事業者が施工するリフォーム工事
- 対象工事費が30万円以上であること
- 自ら又は配偶者若しくは1親等以内の親族が所有する住宅で、現に居住していること
- 市税(含む国民健康保険税)を滞納していないこと
- 建築後5年以上を経過した住宅
- 助成決定通知を受領後に着工し、3か月以内に完了するリフォーム工事であること
- 建築基準法など関連法令に違反していないこと
- その他助成要件がありますので、詳細は商工労働課までお問い合わせください
申請は1住宅につき1回限りです。
(過去に同一の助成を受けられた人は助成の対象外になります。)
助成対象工事
下記ダウンロードの工事一覧表を参考にして下さい。
申請手続きの流れ
- 助成申請書の提出(必ず本人が記入してください。)
- 助成決定通知書の受領(何らかの理由で助成対象にならないことや、否決定となることもあります。)
- 工事着工 工事着工前の写真は必ず撮ってください。
- 工事完了
- 完了報告書の提出
- 助成確定通知書の受領
- 商品券等交付請求書の提出
- 商品券の受領、農産品等の選択(予約)
その他
リフォーム工事のトラブルや契約に不安がある場合は、市消費生活センター(電話0837-52-3455)へご相談下さい。
住宅リフォーム助成事業に関するQ&Aはダウンロードからご覧下さい。
ダウンロード
令和2年度リーフレット (PDFファイル: 203.5KB)
1 申請に関するQ&A (PDFファイル: 152.5KB)
3 工事内容に関するQ&A (PDFファイル: 170.1KB)
4 工事完了報告に関するQ&A (PDFファイル: 70.9KB)
5 助成金交付に関するQ&A (PDFファイル: 84.9KB)
6 その他に関するQ&A (PDFファイル: 67.2KB)
添付資料のビューワソフト
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
観光商工部 商工労働課
〒759-2292
美祢市大嶺町東分326-1
電話番号:0837-52-5224
ファックス:0837-52-3434
shoukou@city.mine.lg.jp
更新日:2020年10月13日