令和5年度新型コロナワクチン接種について

更新日:2023年09月15日

新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の期間が、令和6年3月31日までとなりました。

令和5年度の新型コロナワクチン接種は、年齢や基礎疾患の有無等により2回接種または1回接種となります。

接種費用

無料 *令和6年3月31日まで

令和5年秋開始接種

接種開始時期・対象者

秋開始接種は、初回接種を終了した生後6ヶ月以上のすべての方が対象ですが、以下のとおり、接種開始時期が異なります。

*初回接種とは、5歳以上の方の1・2回目の接種、6ヶ月~4歳の方の1~3回目接種を指します。

令和5年9月20日(水曜日)以降に接種ができる方

  1. 施設等へ入所・通所、または、入院されている方
  2. 何らかの理由で重症化リスクが高いと医師が認める方
  3. 医療従事者、施設等従事者の方
  4. 海外渡航をされる方
  5. 生後6ヶ月~11歳(12歳になる前々日まで)

令和5年10月27日(金曜日)午後以降に接種ができる方

上記1~5に当てはまらない方

接種券の発送

申請が必要な方

  • 上記1~4に該当される方で、10月末までに接種をご希望される方
  • 65歳以上の春開始接種をされなかった方で、接種券がお手元にない方
  • 前回接種時に住民票が美祢市外にあった方

申請が不要な方

  • 生後6ヶ月~11歳の方は、前回の接種から3ヶ月が経過後、9月中旬以降順次発送します。
  • 12歳以上の方は、前回の接種から3ヶ月が経過後、10月下旬以降順次発送します。

申請方法

窓口申請

  • 美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
  • 美東・秋芳総合支所
  • 各出張所

電話・ファックス・郵送

美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室

申請書様式

接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用)(Wordファイル:23.4KB)

接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用)(PDFファイル:364.3KB)

窓口申請の各機関にも設置しています。

ワクチンの種類

美祢市立病院・美祢市立美東病院

モデルナ社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)

両市立病院以外の医療機関

ファイザー社製のオミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)

生後6ヶ月~11歳(12歳の誕生日の前々日まで)の方

ファイザー社製の小児用オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロ株XBB.1.5)

*12歳以上の3分の1

接種の予約

接種可能な医療機関の一覧を接種券と同封しています。接種券が到着後にご予約ください。

これまでにワクチン接種をされていない方

9月20日以降は、XBB.1.5対応ワクチンでの初回接種となります。

接種券がお手元にない場合は、再発行いたしますので、美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室までお問い合わせください。

新たに生後6ヶ月になる方は、6ヶ月になる月末までに発送いたします。

その他

令和5年秋開始接種(第1弾)(PDFファイル:989KB)

令和5年秋開始接種(第2弾)(PDFファイル:920KB)

令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDFファイル:0B)

令和5年春開始接種

接種時期

令和5年5月8日(月曜日)から9月19日(火曜日)まで

対象

赤・緑・黄色の接種券を使用することはできません。

令和5年度春開始接種の接種券は白色です。

65歳以上の方

接種券の申請は不要です。

1・2回目接種が完了し、前回接種から3ヶ月以上経過した方に対し、4月下旬から順次、送付します。

5歳以上64歳までの基礎疾患のある方

接種券発行の申請が必要です。

重症化リスクの高い基礎疾患の範囲はこちら(PDFファイル:224.8KB)でご確認ください。接種の際はかかりつけ医とご相談のうえ、ご検討ください。

64歳までの医療もしくは高齢者施設等の従事者の方

接種券の申請が必要です。

申請方法

窓口申請

  • 美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室
  • 美東・秋芳総合支所
  • 各出張所

電話・ファックス・郵送

美祢市新型コロナウイルスワクチン接種対策室

申請書様式

窓口申請の各機関にも設置しています。

接種券発行申請書(PDFファイル:530KB)

接種券発行申請書(施設・医療機関の代理申請用)(PDFファイル:469.2KB)

お問い合わせ先

759-2212
美祢市大嶺町東分315-11
美祢市新型コロナワクチン接種対策室(美祢市ワクチン接種相談センター)
電話:0837-52-5670
ファックス:0837-53-1099