●家庭系パソコンの回収・リサイクルについて
平成15年10月1日から、「資源有効利用促進法」に基づき、家庭で不要になったパソコンは消費者が直接メーカーと連絡をとって回収・リサイクルすることとなりました。
回収するメーカーがないパソコン(自作のパソコン、倒産や事業撤退したメーカーのパソコンなど)は、一般社団法人パソコン3R推進協会に回収を申し込んで下さい。
●リサイクル対象機器
※パソコンと一体として販売されたキーボード、マウス、ケーブル等の付属品については、パソコンと一緒に排出される場合は併せて回収することになっています。
※プリンター、スキャナーなどの周辺機器、ワープロ専用機は対象外です。
●回収リサイクル料金
パソコンの種類 | リサイクル料金(税込) |
ノートパソコン |
3,150円 |
ブラウン管式ディスプレイ |
4,200円 |
※料金はメーカーによって異なる場合があります。
※平成15年10月1日以降に購入されたPCリサイクルマークがついているパソコンは、リサイクル料金は不要です。
●回収・リサイクルの手順
1.排出者が直接、パソコンメーカー等に回収の申し込みをします。
2.申込先から、エコゆうパック伝票が送られてきます。
3.パソコンを簡易包装し、エコゆうパック伝票を貼付して郵便局に引き渡します。
(1)直接持ち込む場合
最寄りの郵便局(簡易郵便局を除く)の小包窓口にお出し下さい。
(2)戸口収集の場合
エコゆうパック伝票に記載されている集荷センターに連絡して、日程調整をして下さい。
お申し込み・問い合わせについては、各メーカー又は、パソコン3R推進協会のホームページ等でご確下さい。